Character

Character

  • 25

機械式時計のオーバーホール

Public
さて 突然ですが 皆様は腕時計をお持ちですか?
スマホで見るから要らない
時間に追われる気がしてもってない
腹時計で十分
など 様々な理由で持っていない方もいらっしゃいます。

また、持っている方でも、貧富の差が広がるばかりの昨今、
1540円のチープカシオ(チプカシ)の方から
 https://www.amazon.co.jp/dp/B0DDRXHYSH
有り余るお金で パテック フィリップ、ヴァシュロン・コンスタンタン、
オーデマ ピゲなどの 数百万 いや 数千万の時計をお持ちの方も
中には、いるかもしれませんね。
 https://www.patek.com/ja/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
 https://www.vacheron-constantin.com/jp/ja/home.html
 https://www.audemarspiguet.com/com/ja/home.html

例えば このヴァシュロン・コンスタンタンの
https://www.vacheron-constantin.com/jp/ja/collections/patrimony/43175-000r-b519.html
パトリモニー エクストラフラット・パーペチュアルカレンダー
43175/000R-B519 41 mm ピンクゴールド は 
お値段 ¥1416万8,000 税込み チープカシオ1540円の9200台分ですw
こんなに高くても、自動巻きなので、クォーツのチープカシオよりも低精度ですww。

最新モデル ヒストリーク.222 475-1100万円
https://www.webchronos.net/news/130462/



そこまでいかなくても オメガ ロレックスは持ってる方が いるかもしれませんね。
 https://www.rolex.com/ja
 https://www.omegawatches.jp/

どうしても機械式時計が欲しい方は
 世界に誇る SEIKO の機械式時計をお勧めします
 安いモノで2万円台からあります。
 性能 精度は 海外のバカ高いものと比べても遜色はありません
 https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2501/16/news174.html


この様な機械式時計は買って終わりではありません。
電池交換の必要はないのですが、毎日使っていれば、
数年~10年に一度OH(オーバーホール)する必要があります。
メーカー、機種、使用頻度によりOH間隔は異なりますが、概ね3-5年が推奨されています。
オーバーホールでは分解清掃、注油、防水パッキングの交換などが行われます。
これを怠ると、場合によってはパーツが破損して、より高額な修理費が必要に
なることもあります。安い時計ならともかく高い時計ですと余計にきちんと
定期的にOHした方がよいでしょう。



ところで、このOH料金が結構 お高いのです
機械式時計のオーバーホール料金 海外有名メーカー
https://www.youtube.com/watch?v=rGe-mjr2GKg
https://www.youtube.com/watch?v=yzCTe3bGmX8&t=452s
ロレックスのOH例
https://www.youtube.com/watch?v=_dZlliwy94A
数年前にに比べて値上がりしています。
安いメーカーで5万円、海外メーカーは7~15万円くらいが多いですね。
複雑な機構の時計はさらに高価で30万円を超えるものもあります。

国内メーカー 例えばSEIKOなどは
https://www.seiko-stl.co.jp/service/price/seiko
6600円から となっていますが、たいてい1万円+パーツ台くらいかかります。
機械式のグランドセイコーだと7万円前後かかります。

10年以上前に父の形見の1970年頃のセイコー ロードマチックLM5606(当時1万数千円)
https://www.watch-colle.com/view/item/000000007932?category_page_id=lord-matic
文字盤は一度交換されている
を町の時計屋さんでOHしたら1万円ちょいでした。
たぶん この値段だと 完全に分解してのOHはしてないと思うけど。
現在はカレンダーが動かない。セイコーロードマチックのカレンダー歯車はプラ?樹脂?製
らしく、故障が多いと聞きます。

機械式時計を買おうと思っている方、OHの事も念頭にいれておいてくださいね。
高価な時計ほどOH料金も高いですよ。


フルに分解清掃すると ものすごい大変なんですよ。
以下の動画は「時計修理は趣味であり、仕事ではない」と書いてある
海外の時計修理Youtuberさんの動画です。道具類も本格的です。
メーカーOHではここまでやらないかも。

ボロボロの1968年製グランドセイコーを完全に再生
https://www.youtube.com/watch?v=x-gp_a_hrXc
中古価格は1000ドル前後


2013年の航空機事故でブチ壊れたロレックス・オイスター・パーペチュアル
(耐磁ケース 現在の中古相場1万ドル前後)の完全修理動画。
https://www.youtube.com/watch?v=6MZhD-PIHIQ
オーナーさんは事故から生存してます。



私ですか? 
私は 電波ソーラーの カシオ ウェーブセプターを愛用しています。
いろんなバリエーションがありますが、1万円以下 ものによっては9000円以下で買えます。
チープカシオよりは高いですが・・・。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B2IT6Y0
デジアナです。
プラスチックの外装なので軽いです。
電池交換 時刻合わせ不要 しかも10気圧防水
アラーム5本 ストップウォッチ 逆算タイマーなど機能も豊富。
毎正時(00分)に小さく1回 ピッ と鳴るTimeSignal機能があり、愛用している。
 サイクリング中など常に時計を見られないので便利。
唯一の欠点は安っぽいことw


16年くらい使ってるけど 壊れていませんw意外にタフです
 ただ、バンド部のネジが錆びてきましたw
風防は安いので反射するし、傷が付きやすいです。


クォーツ時計でもアナログ時計はOHが必要なことも
これではないのですが、以前使っていたシチズンのソーラーアナログ腕時計が光を当てても
止まってしまいました。15年くらい使っていて、3万円くらいのものでしたが、
気に入っていたので修理に出しました。太陽電池や2次電池の故障ではなく、
単に機械部分の油切れだったようです。
アナログタイプはステップモーターの動きを伝える歯車や軸受けがありますからね。
修理料金は1万円ちょっとでした。



まとめ
機械式時計にはロマンがあるが、定期的(数年~10年)にオーバーホールが必要。
これを怠ると、壊れたときさらに費用がかかることがある。
オーバーホール料金は様々で1万円~数十万円
高価な時計ほど高い傾向にある。
機械式時計を買い時はオーバーホールの事も念頭に。

電気式(クォーツとかソーラーなど)のアナログ時計も機械式ほどではないが、
10年以上使うとオーバーホールが必要な場合がある。
特に防水機能はかなり低下する。
Comments (25)

Supercharger Turbo

Ultima [Gaia]

何年か前からスマートウォッチになって
機能とか古くなるから使い捨てになってる
バッテリーとか交換も出来るけど
そこまでしてまでと思い入れとかはかなり減ってる

Chihaya Akasaka

Chocobo [Mana]

電車で通学になった際に買ってもらった腕時計。
電池を交換しなくても、なぜか動き続けている不思議な時計。

でもたまに日向ぼっこをさせないと、秒針の動きがサボりモードになるナマケモノですw☺️⌚️

Ryoku' Cha

Ultima [Gaia]

私は買い替えより修理する派ですが、最近は白物の家電製品でも修理するくらいなら買い替えかなと考えてしまう風潮を感じます。(メーカーさんによっては予めそれを見越した品質にしていそうな気もしますけど...)

一方で機械式腕時計の業界には修理の文化が根強く残っている気がしますね。(本体も修理も価格が高いからでしょうか)。機械式腕時計はしっかりお手入れしてあげた分ちゃんと応えてくれる気がします😊
メンテナンス費用が高いと本体も高いものを買った方がいいかのなとつい思ってしまいます💦

...ちなみに私は学生の時に買ってもらったクォーツ式腕時計をずっと使っています('ω')
(自動的に時刻調整してくれますし何より軽い点がいいですね✨)

Kawa Saki

Tiamat [Gaia]

歯車の損耗ってあるのかな?
金属同士のかみ合わせだと油挿していても削れそうですね

Ringo Aoringo

Zeromus [Meteor]

若い時は、腕時計してたんだけどなぁw
人生色々があって、付けられない時があり、そのまま引き出しに直してあるw
もう、動かないかもね(T^T)

カルティエの時計がほしくてw
何度がお店に見に行ったけど、お値段が折り合わなかったのよね…(;^;)

Akane Cancam

Carbuncle [Elemental]

Kimeさん

おはようございます😊

今はオリビアバートンのウォーターカラーフローラルズメディローズゴールドメッシュとミーントゥビーミニミーントゥビーホワイトダイヤルシルバーメッシュをメインに使ってます💕

あと、最近はつけていないのですがスパークバタフライも持っていてどれも壊れたことがないです。

ま、保険に入っていますので壊れても安心(笑)

10代の頃から見た目重視のオリジョ派です~💕

Wao Miqotte

Aegis [Elemental]

Wave Ceptorは私も使ってましたね〜😅
でもApple Watchが出てからはずっとApple Watchですね〜♪

Miral C'laris

Valefor [Meteor]

こんにちわん
高級時計買う人はそれくらいのメンテ費用はそう気にせず出せるかとー
機械式は一つだけ持ってますが全然使ってないですw
今はスマートウォッチがメイン。スマートウォッチないと通話きても気づかない。。。
あとはBabyGを2つか3つ。でも、ほぼ使ってなーい。

時間は体内時計でなーんとなく把握してるのであんまり気にしてないですw

Acid Amino

Yojimbo [Meteor]

さて
まだ読んだ(*´꒳`*)

FF14とまたコラボあるといいなー
女性向けなのがほしいんだけどw

Usagi Miffy

Typhon [Elemental]

私はもちろん腹時計派ですね〜(๑•﹏•๑*)

問題なのは最近壊れてきてるのか1時間に一回
鳴るのです。。。🤭



コメントみたらみんなめっちゃ時計するんですね💦
凄いなぁ。。。

Kime Fatima

Tiamat [Gaia]

皆様コメントありがとうございます

すぱちゃさん 使い捨てなんだ!、小さいけど充電池はいってるから、
 リサイクルにまわさないとですね

ちはやさん おお! それはソーラー(太陽電池)ですね。
 最近のは効率もあがって室内の照明ちっかでも発電しますので、
 夜おうちに帰ったら、外して照明の真下に置くと良いかも

りょくちゃさん 国産の機械式時計はリーズナブルな値段で
 しっかり作られてますよ。SEIKOの5シリーズとか
 自動的に自国調整してくれる電波時計は良いでうよねー

かわさきさん 歯車の損耗もまれにありますね。
 あとは軸受け部の油切れとか
 
りんごさん カルティエの時計良いですね。
 でも 高い!w でもあのデザインは国産では無理だしw
 引き出しの中の時計は機械式ですか?それともクォーツ?
 電池式の時計を使わないで長期保管する場合、電池を抜いて
 おかないと、お漏らしじゃない液漏れします。

Kime Fatima

Tiamat [Gaia]

皆様コメントありがとうございます

あかねさん あかねさんのお持ちの時計はどれも素敵な時計ばかりですねw

わおさん スマートウォッチ使ってる人、結構いるんですね

ミラルさん でも、あとさき考えずにギリギリの生活で買う人もいるかもw
  ああ 確かにスマホ着信が判るのは便利ですね

あみのん それ 1行目www
 セイコーは過去FF11とのコラボ時計出してましたね
 https://www.jp.square-enix.com/goods/items/07f35115b8e82bfa2c48940acddebcbfa46b1a63.html

うさぎさん 嗚呼! やっぱりうさぎさんだw 腹時計ww
 壊さないでね。壊れると大変・・・
  トイレから出られなくなっちゃう」
 

Luminous Warlock

Chocobo [Mana]

私は普段からSEIKOの電波ソーラー時計(チタン製)を愛用しています。

仕事中はPCもスマホも使えない環境なので
時間確認とかに腕時計ないと困るんですよねぇ~

高級時計は憧れるけど、
傷がついちゃったりしたら嫌なので
私はほどほどのでいいかなぁ~(;´∀`)

Tyako Syumi

Gungnir [Elemental]

昔セイコー、一万円数千円物持ってました同じ物かはわかりませんが

職業柄腕時計してる場所の皮膚が、かぶれて皮が剥けるんで付けなくなりました

腕時計→懐中時計→スマホで現在スマホで落ち着いてますw

Kime Fatima

Tiamat [Gaia]

皆様コメントありがとうございます

るみなすさん セイコーのチタン 電波ソーラーですか、良いですね。
 ビジネスシーンにぴったりですね。チタンはステンレスよりちょっとお高くて
 6-8万円以上しますよねー。軽くて良いですが。

ちゃこさん ありゃ 金属アレルギーでしょうか。ステンレスの時計は、まれに
 アレルギーを起こします。チタンはステンレスに比べアレルギーを起こしにくいので、
 もし、次に買う機会がありましたら、ケース、バンドもすべてチタン製のものを
 選ぶとよいかもしれません。懐中時計は 渋い!w

Tau Micrya

Ridill [Gaia]

私の最初の時計は機械式でしたよ。父親からのプレゼントだったと思います。

でね、そこから私には、狂わない時計の方への興味しかないわけですよ。

なんで時計の為に時計を気にしなくちゃいけないのか、おかしいと思わない?思わない?

私はね、狂う時計が大っ嫌いなの。

それで、年に数秒しか狂わない、それなりに高級な時計も買ったんだけれど、、、

電池が切れると狂うんだこれが。切れるんだこれが。
私も切れるんですよ。時計のくせに止まってるってなに?って。

そんな私が今使っているのは、
まぁ、スノーボードしていたという事もあるんだけれど、プロトレック。

秒も狂わないし、電池交換もいらない。
なぜなら、電池を替えるまでにベルトが壊れるどころか、ベルトが手に入らなくなるまで動き続けるから。
しかも方位だって見れるし、気圧や標高だって見れる。

プロトレック、最強よ?

Kime Fatima

Tiamat [Gaia]

タウさんコメントありがとうございます。
激しく同感です。なので 私も最近は 電池交換不要 時刻合わせ不要の
電波ソーラーのみ使ってます。

CASIO Waveceptorを一推ししおきながらなんですが、
当然 プロトレックも使ってますw
最近のは 電波ソーラーのこれ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09YGZNRHZ
とにかく見やすい!!!
気圧はまぁ合ってるんだろうなーと思うんですが、
高度計は誤差多いね。サイクリング出発時に公正して、3時間後戻ってくると
もう狂ってる。

Riku Lika

Unicorn [Meteor]

腕時計はつけないとなんだか落ち着かないです!!あんまり詳しくはないんですけどね(^◇^;)
就職祝いで親に買ってもらったらSEIKOのソーラーのやつを今も愛用してます!!
機械式ってあまり聞いたことなかったのですがロマンを感じます!!スマホやApple Watchが普及してますが、私はこれからも腕時計を愛用していくんだろうなぁと思ってます!!

Mo Saaan

Belias [Meteor]

キメさんモパ🐯🌞

ふむ、、、珍しくキメさんがまともな日記書いてる🤔(こら

最後になんかあると思ってスクロールしたら最後までまともでちょっとガッカ、、、殴🤛

キメさんめっちゃ詳しいやん!!!

Kime Fatima

Tiamat [Gaia]

皆様 コメントありがとうございます

りくさん ソーラーは電池を入れ替える必要ないから、ほんとに長く使えますよね。
 ただ長く使ってると防水性能は落ちてきますので、水の中にどっぷり漬けるのは
 避けた方がいいかもしれません。
 機械式時計(メカニカルウォッチ ゼンマイが動力です)は精度でクォーツにかないませんが、
 浪漫ですw

もーさん わっ私は いつも まじめですよww
 それにほら 毎回 おもらしネタじゃみなさんに飽きられるしw
 

Ly Lys

Atomos [Elemental]

きめさんの知識が凄すぎる!

茶番の職人とは思えない・・・。(コラ

腕時計は相棒だ!って昔、知人が言ってた気がする。

あたしは「壁みりゃいいじゃん!」派だったので持たなかったな~♪

最近は壁に時計かけてるとこ少なくなってきた気がするけども・・・。

Kime Fatima

Tiamat [Gaia]

りりすさん コメントありがとうございます

確かに壁掛け時計という手もありますね。

でもライブに行くときとか、電車や飛行機の時間もありますし、
外では常に時計が見える所にあるとは限りませんし・・・

あ でも ライブで激しく体を動かす場合は、機械式時計は
時刻が狂ったり最悪壊れたりするかもしれません。
カシオのG-SHOCKシリーズなら耐震なので大丈夫でしょうw

Manaka Papi

Ultima [Gaia]

きめさん

こんにちは。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

すみません(^^ゞ
グリダニアお天気前です
抜けていました😅

腕時計、何年か前にブランド時計買いましたが、
たぶん、壊れてしまいました😭

Donatti Dona

Fenrir [Gaia]

懐中時計かつ機械式のに憧れていた若かりし頃、死ぬほど残業があったおかげ(?)で大金を手にして10万ぐらいのだけど購入したなぁ。
あれもそのうちメンテナンスしないといけないんだろうな、と思いながらもそのままになってしまっている。
久しぶりに取り出してみてみようかな。

因みに腕時計は持ってはいるもののポーチにぶらさげてますね・・・
なんか年齢を重ねるにつれて体に何かを付けるのがストレスになっちゃって💦
腕時計もつけづらくなってしまったのポーチにぶら下げてます。
でもスマホをわざわざ取り出すよりは便利で重宝していますw
アナログのですけどね。

Kime Fatima

Tiamat [Gaia]

皆様コメントありがとうございます

まなかさん ありゃー ブランド時計は壊れてしまいましたか。
 どこのブランドかは判りませんが、場合によっては時計専業名ーカーのOEM
 かもしれませんね。ただ、いずれにしろ、修理するとなると、けっこうかかるんですよねー^^;

どなっちさん 懐中時計!! 渋いっす。機械式ですと、そうですねー
 そろそろ一回くらいメンテしても良さそうですね。
 実は私も懐中時計がコレクションにあります。
 父からもらったSEIKOの鉄道時計で 機械式と、クォーツと各1台あります。
 見やすさは最高ですね。クォーツ式は電池抜いて保存、機械式は年に数回動かしてます。
Post a Comment

Community Wall

Recent Activity

Filter which items are to be displayed below.
* Notifications for standings updates are shared across all Worlds.
* Notifications for PvP team formations are shared for all languages.
* Notifications for free company formations are shared for all languages.

Sort by
Data Center / Home World
Primary language
Displaying