5.0 5.1と大きく変更のあったクラフタースキルですが5.2では多少インパクトに欠けるものの大きく変わってきましたね
先ず『工面算段』『リユース』の削除
リユースは仕方ないのかな、ポンポンと高額素材が戻ってきてしまったりしてましたから
使いこなせるかで格差が大きすぎたのが問題となったのでしょう
それと長くクラフターをやっていた人には衝撃が大きいと思いますが工面算段大先生が引退されてしまいます
作業方面を新スキル・ヴェネレーション加工方面を強化されたイノベーションがそれぞれ引き継ぐ形となります
またインナークワイエットのバフ効果の上限も撤廃されるためキッチリ禁断・ドカンとフィニッシュが復活する感じでしょうか
新しく追加されるスキル
〇ヴェネレーション
4ターンの間、作業を進めるアクションの効率が50%上昇する。
イノベーションとの使い分けを迫られる事になりますが効率50パーセントアップが高効率アクションへの依存度を高める事になりそうです
〇下地作業
耐久を大きく消費して、作業を進める。/残り耐久がアクションの耐久消費に満たない場合、効率が半減する。/効率:300/成功率:100%/耐久消費:20
下地加工の作業版が遅れて登場してきました
突貫が完全に要らない子になっても消えない理由は開発の自虐ネタなんだと確信しています
今回の改修で一段落なのでしょうね
私自身も確信の性能に不満を表明していた事もあった訳ですが下地作業の登場で真価との差は無くなったと思います
☆付の高難易度レシピに工面無しでどう立ち回るのかがクラフターの腕の見せ所なのでしょうね
所で・・・
/ac 確信 <wait.3>
/ac ヴェネレーション<wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
(/ac 経過観察 <wait.3>)
(/ac 注視作業)
()内は未完成時用
耐久35の中間素材をNQで叩くなら3行マクロで行けそうですよね
新式も
/ac 確信 <wait.3>
/ac 最終確認 <wait.2>
/ac ヴェネレーション<wait.3>
/ac 下地作業 <wait.3>
/ac マニピュレーション <wait.2>
/ac インナークワイエット <wait.2>
/ac 精密作業 <wait.3>
こんなスタートで完成直前まで持っていってからのイノベ+倹約加工4つ 2セット→フィニッシュ
といった感じのお手軽マクロで何とかなりそうな気がしますが、どうなりますか