土地購入から2週間弱。この間、最低限のウィークリーだけを済ませ、あとの時間のほとんどをハウジングに注ぎ込んでいました…
めっちゃ楽しい
自分で外観も庭もいじれて、しかも部屋は2部屋も作っていいなんてほんとに楽しいですね!個人宅最高^^
もちろんお金はとても掛かるので…金策も平行しつつ、作れるものは自分で作って、なので
ハウジングガチ勢さんたちみたいに3日でサクッと、というわけにはいきませんでしたが
庭具も家具も設置数フルに使って、出来上がりました!
テーマは「植物に囲まれた、食べるエモートがなじむカフェ」
まず、カフェ外装が必須でした。最初はFCクラフトで作ろうと試みましたが、製図がままならず結局マケボで買いました…
(潜水艦、時間かかる割に運ゲが過ぎませんかよしぴよ)
外装整えてからは1F内装に着手。とりあえずマーブル壁で埋め、天井はダウンライトが素敵なロフトを使ってみたかったのでそれをせっせと製作。
植物素材も合間合間に。改めて植物系家具も見てたんですが、壁掛けも置物系もほんとに充実してる!
植物館系のハウジングが流行るわけだなあと思いました。
アイビーカーテンが非常に便利でした。あとフラワーアレンジドケージが可愛い!中にランタンを仕込むとちょっと主張するようになって良いです。
あと、カフェカウンターの端の照明にラザハンペンダントランプを使ったんですが(スタバの「ライトの下でお待ちください」のライト風にしたかった)
これが店売りで買えるのすごくないすか?めっちゃ可愛いのに!いいの?!
カウンターの上はどうしても梁を出したくて試行錯誤しました。
梁に新家具のナチュラルウッドビームええやん!と思ったのですが、この子、側面に壁判定がなかった…
玄関側から1本だけしか設置することが出来ず、全然長さを稼げない。しかもペンダントライトも付かない;;
ので、支柱は普通のウッドビームに変更せざるを得ませんでした。。。色味を揃えたので、なんとか一体感を出せたんじゃないかな?と思っております。
あとはビュッフェ卓を作って、食事を並べるところが楽しかった!
でも意外とスイーツ系って通常品だと少なかったです。シーズナル報酬が多いのかなあ。
ロランベリータルトみたいなホールケーキのバリエーションが今後増えたら、こういう飲食店系のハウジングはまた楽しくなりそうです。
あとパン!そして焼き菓子系も欲しいな…
1F完成時点で使用家具は120個程度でした。
地下は厨房を作りたい!果たして残り80個で表現できるのか?!