※ギミック解法を考えて楽しんでるだけの内容です※
■デルタ4層前半 エクスデス
・サンダガ
超硬化で2発目を受けきれない場合はスイッチで通常処理
・ホワイトホール
1人に対してヒラ2人でケアル→HPMAXになったらホワイトウィンドで全員戻す
敵視を考えるとMTが理想
■デルタ4層後半 ネオエクスデス
・デルタアタック
MTがサンダガを超硬化で受けれない場合はデススイッチ
この場合ファイガ2発目がDPSヒラ役に飛んでしまうのでHWで戻す
・GCアルファ
アラガンフィールド2名はデバフを確認次第、中央で超硬化(硬化不要ならヒール役)
ノックバック6名は前方で超硬化→ノックバックで硬化解除されるはず
タンク2人がアラガンになる可能性があるので、最前列をDPSヒラで耐えきれない場合は全員マイティ必須になるかも
・GCデルタ
付与されたデバフ通りに処理するだけ
頭割り2人で足りない場合はマイティor正規処理の4人割り
・GCオメガ
雷は優先度を決めて3/6/9時に散開
■シグマ4層前半 ケフカ
・第1像
頭割りマイティ1人受け
出来ない場合、わからん。毎回4人死ぬ
・第2像
Unreal式と同様の動きでok
岩石弾+岩石弾ペアは離脱が遅れるとPvPが始まるので注意
・第3像
横一列に予備散開しておき、右基準に0/3/6/9時に時計回り散開
面倒であれば2人ペアで4方向散開しておき、毎回4人ほど殴り殺しても良い
青魔なのでDPSは足りるはず
■シグマ4層後半 ゴッドケフカ
・スリースターズ
4:4で分かれておき、ブリザガ回避後に全員で迅速超硬化
硬化が間に合わないorHPが足りない場合、ファイガ着弾前に散開するか、タンク1人が差し込みHW係になってファイガを避ける
・妖星乱舞
DPSエラプ/汚泥をボスからの距離で誘導できるものと仮定する
(出来ない場合わりと詰みギミックかもしれない。乱撃entropyみたいに散開してエラプ判断?)
通常通り妖星南or十字で処理
・ハイパードライブ
MT硬化受けor防御指示ST硬化受け
防御指示に軽減効果は無いのでMP管理がシビアな時用です
恐らく双腕は硬化1人受けできるはず
■アルファ4層前半 オメガM/F
・特に無い気がします
■アルファ4層後半 オメガ
・標的識別
青マーカータンクが無しタンクに防御指示→無しタンクが硬化受け
防御指示の範囲は狭いのでボス足元で処理が良さそう
・エンバグ
右肩上がりの横一列の予備散開をし、右基準で上下散開+エンバグTTHH処理
見辛い場合は2列にして上右優先などに調整する
★硬化受けでエンバグ2本を耐えきれる場合
エンバグ詠唱中に全員ボス足元で硬化受け→線2本を切る
検知後に残り2本を処理
・ハロワ1
1322処理
無職DPS/ヒラの判断が面倒なので3回目の起爆で2人済ませる
DPSシェアは硬化1人受け。出来ない場合134処理もしくは見殺し
・ハロワ2
1313処理
デグレードが付与されるのでハロワ1よりも判断が楽になる