Character
Elche Aigamluza
Of the Blue
Anima (Mana)
You have no connection with this character.
Follower Requests
Before this character can be followed, you must first submit a follower request.
Do you wish to proceed?
青魔道士に関する最新情報と個人的感想(ほぼ愚痴)
Public
変な時間に起きてしまいいつものように日記で『青魔』と検索したら何やら最新情報が公開されたようです。寝ぼけまなこは何処へやら。一瞬で頭がシャキッとしましたElcheです。
他の情報は至極どうでもいいので、青魔に特化した最新情報をお知らせします。
新しい青魔法は24種
「面白い効果やボス系の技もあり、使っているのを見たらビックリすると思いますよ」とのことです。
個人的に予想していたのは20種だったので、まあ大体範囲内かなと。
前回のアップデートでパーティを組んで覚えにいく青魔法が多かった、という指摘については、
・ラーニングは比較的簡単に覚えられるようになっている
・パーティ募集でサクッと行ってもらえれば
・勿論ボスの技ばかりではない
・面白いアクションはボスに多いので、その辺りのバランスは難しい
という事です。
パーティ募集
で
サクッと…???
?????
ニホンゴ ワカリマセン
ネゴト ハ ネテ イエ
ラーニングって青魔道士のコンテンツの一部でしょう?え、違うの?俺が誤認してる?
それをパーティ組んでサクッと、とくるかね…。なるほどなるほど。この感じから今回のラーニングも一人では完結しなさそうですね。もう一生青魔道書は埋まらないのではないかと絶望に似た感情に包まれています。
やるだけはやりますがね。
絶は行けない
青魔道士はバランスブレイク上等で作っているので、やはりギミック完全無視とかされるとあまり嬉しくはないそうです。それやったらね、絶をクリアされてきた方からすれば「は?」となる訳ですから、仕方ないですよね。でもそれ言ったら零式だってそうじゃないの?違うの?やったことないから知らんけど。
保証できない限り開けない、との事なので、今後開くかもしれないし、開かないかもしれない。
行けたとしても元々行く気ないし、行く勇気もないし、行く必要もないので全く無関係な話。
青魔ログとマスクカーニバル
青魔ログも4.xのものに対応するようです。そこに報酬も用意したとか。あっそう。
マスクカーニバルは人によっては懐かしさを感じるような名前を見ることになるかも知れないとの事です。ほーん。
…なんかもう青魔ログが青魔道士のメインの遊びになったの?
仮にそうなら、青魔ログこそフェイスシステム投入しておくれよ。小隊並みのアホ加減でも頭数合わせるだけで付いてくるだけでいいからマーティンと弟子たち連れていけるようにして。ゲーム内では青魔道士万能説のための研究って名目でしょ?そんなん、色んなジョブに一瞬でなれて光の加護とかいうチート能力持ったヒカセンが複数人集まりゃなんだって出来るに決まってんじゃん。
そもそもソロで遊べるジョブって触れ込みだったんだから。おっと、もうそんなの反故にされて久しいな。これは失礼。
で、肝心のアップデートですが、パッチ5.45になるそうです。大体パッチ5.4から2ヶ月後くらいが予定されているとの事。
どうなのこれ。楽しみなのみんなは。青魔道士のあり方はこれで良いと思ってるの?
いきなりPT路線に変更しておいてなんの説明もなし。未だによ?
なんかもう、終わりかな、と。勿論まだ字面だけだしやってみなきゃ分からないけど、吉田さんの考えはまるで微塵も一厘も理解出来ない。良い感じに上がってきた青い熱がかなりクールダウンしました。なんなの?このジョブ。
まぁまだ2ヶ月くらいあるので、また徐々に上げていけたら上げていきます。上がるかな?
はぁ。
>パーティ募集でサクッと
私、まだ青魔でパーティ組んだことないんですよね。
フレにお願いして制限解除でエーテルコピーを取りに行ったぐらい。4人は未経験。
そんなやつには青魔ログもハードルが高いです。
ソロ青魔のこともちょっとでいいから配慮してくれたらいいですね。
>>Rin Infieldさん
そうですねぇ、あと少し配慮してもらえると嬉しいんです。
青魔でパーティ組むのが悪いとかやめと!という訳ではなく、パーティ組まなきゃ出来ないことばかりにしないで欲しいんですよね。
個人的な理想は
「パーティ組んで遊ぶ事も出来るけど、基本そろだよ」って感じなんですが、今やってるのは「パーティ組んで遊ぶコンテンツが基本だけど、ソロでも遊べなくはないよ」なんですよね。
これ逆やん!と多くの人が思っていると勝手に思い込んでいたんですが、そうではないんですかね…。その辺にギャップを感じ心苦しいです。
おはようございます。こんにちは。こんばんわ。
青魔の基本方針は仰っている通り「パーティ組んで遊ぶ事も出来るけど、基本そろだよ」が好ましいですよね。
私は他の方のラーニングを手伝うのが大好物なので良いんですが(良くない)、毎回IDでのラーニング多くない…?って思ってます。
ID以外でもソロでラーニング出来る場所を設けてくれればよいのですが…。
それとロドストを見ていると今から青魔を始めようとしてる方にソロコンテンツだと思っている方もいて、そういう所も含めて一度青魔の路線変更について話して頂きたいですよね…。
>>Tamago Avaさん
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、IDやら討滅戦やらの青魔法はあって全然いいんです。ただ、ひとつの場所(特に難易度の高いもの)でしかラーニング出来ないものとなるとこちらは手も足も出せません。だからこそラーニング場所はひとつに絞らない方が嬉しいですね。そんな青魔法をチョイスするマーティンが悪いんです←
もう今更その事に固執している人はごく一部の偏屈者(Elcheとかいう人)くらいのものなので、説明しても周りは「ふーん、そうなんだ」くらいにしか思わないでしょうし、一度改めて説明をしてほしいものです。
ホント青魔道士はソロ職として突き進んで欲しかった~……><
私、つい最近までまさに青魔道士はソロ専門と思ってたんですよ~!!
で、ソロ大好きだからノリノリでタムタラ行ってラーニングしてきたのだけど、その直後にソロじゃラーニングできない魔法があると知ってめっちゃやる気なくしちゃって^^;
しばらく青魔道士放置するつもりだったんだけど、丁度その時にElcheさんの日記読んで、ソロでもそこまでできるんだ!!と希望を見いだし、また盛り返して現在に至るという。
元々IDに一人で突撃する遊びしてたから、ネットで青魔道士はソロ職と知って(結果的に情報が古かったのだけど)、めっちゃ楽しみにしてたんで、PTプレイ路線になったと知った時はショックでしたね……
青魔ログって何?と思って調べたら、これに至っては制限解除もできないとか……><
難易度高くてもいいから、制限解除はできるようにして欲しかった~!!!
チャレンジもできないのはしょんぼりすぎる……!!><
>>Lunasea Defspiralさん
コメントありがとうございます。
青魔の事を書いたサイトとかたくさんありますが、我先に!と掲載するだけ掲載して、細かく更新しているものはほぼ皆無です。皆一様に情報が古かったりして、新しく始める方にはあまり親切とは言えない現状です。
運営も運営で一度目のアップデートでそこに一切触れず、マウントを餌にパーティプレイの強要を迫るという、なんともまあ度し難い対応なので憤りを感じます。
せめて公式がソロプレイ向きという文言を撤回してくれれば勘違いも無くなるので良いものを、何故それをしないのかが理解できません。この先どうなるのか、とても心配です。