Character

Character

Makai Master

Maru Tsukiyono

Atomos [Elemental]

You have no connection with this character.

Follower Requests

Before this character can be followed, you must first submit a follower request.
Do you wish to proceed?

  • 6

【おはウラ】今日は【父の日】

Public
おはようございます、まるです。




今日は【父の日】です。

父への感謝を表す日。英語表記は「Father's Day」。日本やアメリカでは6月の第3日曜日に祝うが、その起源は世界中で様々であり日付も異なる。

バラ


1910年(明治43年)、アメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・ドット(Sonora Dodd、1882~1978年)が「母の日のように父にも感謝する日を」と提唱したのが始まりとされている。そのきっかけは、彼女が男手1つで自分を含む子供6人を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことであった。

1916年(大正5年)、アメリカ第28代大統領ウッドロウ・ウィルソン(Woodrow Wilson、1856~1924年)は、「父の日」の最初の祝典が行われたスポケーンを訪れて、「父の日」の演説を行い、これにより「父の日」が認知されるようになった。

1966年(昭和41年)、アメリカ第36代大統領リンドン・ジョンソン(Lyndon Johnson、1908~1973年)は、「父の日」を称賛する大統領告示を発し、6月の第3日曜日を「父の日」に定めた。1972年(昭和47年)に、アメリカでは正式に国の記念日に制定された。

「母の日」の花がカーネーションなのに対し、「父の日」の花はバラである。ソノラ・ドットが、「父の日」に父親の墓前に白いバラを供えたことに由来するとされている。1910年の最初の祝典の際には、キリスト教青年会(YMCA)の青年が、父を讃えるために、父が健在の人は赤いバラ、亡くなった人は白いバラを身に付けたと伝えられている。

日本では、これらの風習が伝わり、アメリカに倣って6月の第3日曜日が一般的な「父の日」となっている。この日には日頃の感謝の気持ちを込めて、父に黄色いバラやヒマワリなどの花、シャツやネクタイ、ハンカチ、ビール、日本酒などの贈り物をすることが多い。


私の両親は私が7歳の時に離婚してしまい、以後母子家庭で育ったので、残っている父の記憶というと、よく鼻血が出るほど殴られたなとか、パチンコ屋で玉拾いさせられたなとかロクでもないことしかありません。

現在実父が生きているのかどうかも知りもしませんが、私にとって父のような存在だったのは学校の恩師でした。

私は小学校のときからずっと担任の先生に恵まれ、時には厳しく時には優しく色々なことを教えていただきました。実の父以上に父のような存在でした。

日頃、お母さんには何でも言えるし話すけど、お父さんとはほとんど話さないなんて人も多いんじゃないでしょうかね。

かくいう私も息子とは趣味などが合ったのでよく話しましたが、娘はね...w

でも、「親孝行したいと思ったときには親はなし」なんて言葉もありますし、お父さんは家族を守るために一生懸命働いているものです。家族の健康や幸せな未来だってずっと願っているんですよ。

今日はお父さんに何か一言でも声をかけてあげたら、とても喜ばれると思いますよ。
Comments (6)

Rera Irara

Aegis [Elemental]

素敵なお話ですね。
この日記、うちの嫁や子供にも見せてあげたいくらいです。

在宅勤務をやっていて感じるのは
お父さんよりお母さんの方が大変かもしれない。

なんというか、タンクよりヒーラーの方が、実は大変みたいな。


Maru Tsukiyono

Atomos [Elemental]

れらさん、こんにちは٩(*´︶`*)۶

ほんとにね、世のお父さんは悲哀に満ちていますよねw

在宅勤務で初めて見えた、知れた、奥様の大変さもあったと思います。
まさに家庭の縁の下の力持ちとして日夜やってくれていますよね。

FF14的にうまく言われましたね。
私はヒラメインなんですが、いつも野良で誰のo(ry

('ω')

Moca Rockyroad

Yojimbo [Meteor]

宅配生協食品にてパートしてますが…注文表を見ても店等の売り場にいっても母の日に比べて父の日の商品の少なさよ(;-ω-)
私は昔から「お父さんみたいな人と結婚するの」と言って育ちました(*´艸`)遅ればせながら今度なんか持って行こう♪

Mighty Wings

Ramuh [Meteor]

レラさん経由で失礼します。

私も歳を重ねる毎に母の日、父の日の大切さというか重みは感じますね。
「あと何回、これをしてあげられるのかな、、?」と。

まぁ同時に年々、あげる物の選択肢に悩まされる日々も増えてますが、それも有難いことなんでしょうね。

大切なことを思えた日記を拝見させてもらい、ありがとうございました!

Maru Tsukiyono

Atomos [Elemental]

もかさん、父の日用のプレゼントって母の日に比べて明らかに少ないですよねw

娘にそんなこと言ってもらえるお父さんは幸せですね、私?私は.....w

Maru Tsukiyono

Atomos [Elemental]

まいてぃーさん、親は歳を取り出すと老いるスピードが速まる気がしますね。

私の母は今年でもう80歳になるんですが、私はもう長いこと母には何もしていませんね...
でも、18年前に母への生体肝移植ドナーになり、私の鋼の肝臓をプレゼントしたんです()
代わりに家族がしてくれていましたが、現在では子供たちも巣立っていきそれもなくなってしまいました。

親って本当にありがたいものです。苦労して生み育ててくれたんですからね。私も子育てを終えてようやく実感することができました。
Post a Comment

Community Wall

Recent Activity

Filter which items are to be displayed below.
* Notifications for standings updates are shared across all Worlds.
* Notifications for PvP team formations are shared for all languages.
* Notifications for free company formations are shared for all languages.

Sort by
Data Center / Home World
Primary language
Displaying