以下、
オメガ零式デルタ編クリアしたぞーというだけの日記です。
例によって、下限&超える力なしでの攻略でした。
なんか浮いてる。
アレキ零式クリアから1週間、
肩慣らしに紅蓮の極蕃神を片端から撃破し(やっぱり下限コエチカなし)、
満を持して挑んだデルタ編でした。
極神龍だけ難易度異常だったんですが…せっかくなので各層の感想を簡単に残しておこうかなと思います。
■1層 アルテ・ロイテ拍子抜けに簡単だったという記憶しかない。
不可視の直線範囲「クランプ」に絶対当たる宣言していたのですが、
本当に当たりました。2回当たりました。
すいませんでした■2層 カタストロフィレビテトの使いどころさえ把握していれば、特に怖いところのない敵でした。
不気味な目玉と触手も、3回見れば可愛く思えてくるので不思議。
誘導が楽なのが一番助かるポイントだった感。
グラビティバーストは苦手な人はとことん苦手なようで、幾度となく事故ってPTを焼き払ってた記憶…■3層 ハリカルナッソスいやFF14にハリカルナッソス何人おんねん…
多分2人STがちょっと忙しいのと、攻撃が痛すぎてDPSの命がすごい軽いのを除けば
比較的簡単だった…印象です。
それは簡単なのか一人だけ集合が下手でポーキーになりまくる問題が勃発しましたが、
STがそっと寄り添ってくれたおかげで事なきを得ました。
ありがとう優しいありがとうMT目線ボスの影で、メンバが集合してる位置を見誤ってたのが原因だと思いますが
一人だけ子豚のまま吹っ飛んで死ぬ情けなさといったら。
■4層 エクスデス/ネオエクスデスエクスデス、まさかのファウスト先生役。
エクスデスだけでも攻撃痛いしBH即死するしスイッチ失敗するし
(自業自得)さすが決して簡単ではないのですが…
ネオエクスデスのギミックの厄介さが段違いでエクスデスが霞むわけです。
AAがないのでタンク的にはバフ回しも単純で楽な反面、
矢継ぎ早に来る全体攻撃が重くてヒーラーの負担がすごかった印象です。
フレヒラ曰くその分ギミックは簡単、とのことではありましたが、
逆にギミックに翻弄されるDPSが範囲回復に漏れて……………
皆まで言うまい。
GCオメガが憎い…以上、なんやかやと10日くらいでクリアと相成りました。
1~3層は1日クリアなので、4層だけ比重おかしいですね、さすがというかなんというか。
この調子でシグマも頑張ろう!
シグマはNルレでなぜかよく当たるのでちょっと行けそうな気がしてきた!
(実はNデルタは最後に行ったのいつだよ状態でボスの姿形もさっぱり覚えてませんでした)以上。