目薬はすごい、花粉のせいか分からないけど数日続いてた目の痛みも頭痛もしなくなったし、これまでに無いくらい視界がはっきりしている(去年も同じことを言ってた)(挨拶)
黄金ゾディアックウエポンを作ってるので今週は無し
ゾディアックウェポン9ジョブぶんのアートマ集めの旅、完結
先週から残った52個を3日くらいで集め終わりました
時給にすると9個、先週は時給2個だったので5倍くらい増えましたね、幸運!
なんで急にドロップが増えたんだろ?とわき待ちの暇つぶしに調べてたらアートマドロップタイマーとかいう謎のサイトを発見しました、ゾディアックウエポンの実装当時に「エオルゼアの時刻と対応したアートマが落ちやすくなるのでは?」という都市伝説が生まれていたみたいですね
アートマドロップタイマー振り返ってみると、たしかに昨日アートマを集めていた東部森林はこのタイマーと一致したエリアなんだけど、同じ日にもうひとつ回っていた中央森林は該当エリアじゃないのにアートマのドロップが同じ時給9個
さらに検証をかねて時間/分の該当エリアを20分くらい回してもドロップ0個で、該当しないエリアを同じように回すとドロップ3個と期待とは逆の結果になりました
試行回数は少ないけど、この都市伝説はまったく関係無いと個人的には結論付けます
次は黄道十二文書
リーヴ権を使い切っちゃったから貯まるのを待ちながら進めることになるかなって思ったら、対象FATEがわくのを待つだけで1時間かかってまったく進められませんでした、まぁこれでリーヴ権は心配しなくてよさそう
1冊終わらせるのに平均1時間として、9ジョブ×9冊は80時間、これは一大コンテンツだ
FATE待ちの時間つぶしどうしようかなって悩ましいよね
1分でも遅れると護衛対象が死んで失敗するから現地で待ち続けないといけないし、クラフトして待つのもありだけどせっかく整理し終えた鞄を埋めたくなし、うーむ
今週のアウラさんこれまで遊んだゲームのログ
スマホのバッテリーがすぐ切れてしまうようになって(ついでにOSが古くてアプリが入らない)そろそろ買い替えかな~ということで画像とかメモとかスマホの中身をバックアップ、ついでに遊んだゲームのログを一覧にまとめてみました
2023年から合計で62本くらい遊んだんだねと振り返ってみると、もともと気になってるゲームしか買ってないのもあって全体的に高評価なものが多いね
このリストをAIくんに投げて「この評価をもとに次に遊ぶゲームは何がオススメ?」と聞いてみたら「十三機兵防衛圏、テイルズ、ペルソナ5、Hades、Hollow Knight」と返って来てなかなか良いチョイスじゃんと感心しました
さらに、「すこしマイナーな作品をあげてみて」と聞いたら「The Red Strings Club、Salt and Sanctuary、Iconoclasts、Blasphemous、A Short Hike」と返って来て、The Red Strings Clubはスカーレットネクサスを遊んでたときに見つけて気になってた作品だし、Salt and Sanctuaryは面白そうだなと思ったけど実況で見ちゃったから買ってない作品だしとなかなかに良いものをオススメしてくれますね、グロックくん
しかもタグ用の文字列は正式タイトルじゃないのに読み取ってくれてるしなかなかやりおる
評価|タイトル
★5|AlinaOfTheArena
★5|ANUBISZONEOFTHEENDERS
★5|BlackberryHoney
★5|ENDERLILIES
★5|ETERNIGHTS
★5|FINALFANTASYXVI
★5|FINALFANTASY零式HD
★5|GrazeCounterGM
★5|InStarsAndTime
★5|LostRuins
★5|NieRAutomata
★5|SCARLETNEXUS
★5|SweetestMonster
★5|VA11HallA
★5|VoiceofCards_できそこないの巫女
★5|VoiceofCards_ドラゴンの島
★5|VoiceofCards_囚われの魔物
★5|voidtRrLM
★5|voidtRrLM2
★5|くちなしアンプル
★5|デモンゲイズエクストラ
★5|ドキドキ文芸部
★5|ドラゴノーカ
★5|ボク姫PROJECT
★5|まつろぱれっと
★5|探偵撲滅
★5|夜光
★5|溶鉄のマルフーシャ
★4|AnnoMutationem
★4|ASTROsPLAYROOM
★4|EarthWars
★4|Frostpunk
★4|GungraveGORE
★4|Minoria
★4|Othercide
★4|steelrising
★4|TheJumpingToastTower
★4|ThunderRay
★4|VALKYRIEELYSIUM
★4|VambraceColdSoul
★4|VambraceColdSoul
★4|VARIOUSDAYLIFE
★4|アクトレイザー・ルネサンス
★4|チョコボの不思議なダンジョンエブリバディ
★4|ライザのアトリエ
★4|ライザのアトリエ2
★4|ライザのアトリエ3
★4|リトルノア楽園の後継者
★4|斬妖行
★4|少女地獄のドクムス〆
★4|信長の野望・新生
★4|暖雪
★3|COGEN大鳥こはくと刻の剣
★3|GUNDEMONIUMS
★3|SEKIRO
★3|SuccubusWithGuns
★3|TheDioFieldChronicle
★3|アリス・エスケイプト
★3|クロステイルズ
★3|バッカニヤ
★3|りっく☆じあ~すサイバーパニック
★2|ARMOREDCOREVIFIRESOFRUBICON
DUNGEON ENCOUNTERS、開始ではなく再開&クリア&トロコン!
漆黒~暁月6.0前のナギ節に遊びはじめて、暁月が来て中断したのが3年前
「これはノートに座標をメモしながら遊んだほうがいいゲームだな」と思っていたのを覚えていたので紙とペンを用意して再開しました
中断前は30Fまで進めてたっぽいので1F~30Fまでのマップを書きながら操作感を思い出してます
そしてクリア&トロコンまで進めました!
7.2まで思ってたよりも期間が短かったのでまた中断になるかと思ってヒヤヒヤしてましたね
ダンジョンエンカウンターズ、新しいエリアで雑魚が強くなって、新しい装備で強くなるのを味うゲームですねこれは、それだけがひたすらに磨き上げられている
最近(というわけでもないけど)はエリアを探索したり、サイドクエストを受けてるうちにレベルが上がりすぎて「物理で殴れば終わる」っていうゲーム体験をすることが多かったので、開発者/システムと対話しながらゲームを進めるのは楽しいって感覚を味わえたのは意外と新鮮で良いよねって感想でした
このゲーム、基本的には5F潜るごとに敵がひとまわり強くなっていくダンジョンを潜り続けるので
はじめは「ひのきのぼう」で勝てたのに、敵が強くなって4回殴らないと勝てないぞ・・・となったタイミングで「どうのつるぎ」を買えるようになる、すると2回で殴り勝てて強くなったのを実感する、これをひたすらに繰り返しながら99Fまで続けていきます
レベルアップしてもステータスは上がらない(装備できるアイテムが増えるだけ)ので、普通のゲームだと適性レベルの一瞬しか味わえない「開拓する楽しさ」を永遠に味わえるのは魅力的ですね
ただ、それでもやっぱり開拓し終えると次からはただの平凡な雑魚戦になってしまうことは避けられないので、永遠に雑魚戦だけをし続けるこのゲームは合わない人にはまったく合わない怪作って評価になるんだろうな~って感じです
個人的にはかなり楽しめましたし、いわゆるレベリングとか稼ぎをしなくても立ち止まらず最後までダンジョンを潜り続けられる調整はすごく綺麗で美しさを感じましたね
敵の強さと武器の強さのふたつしか無いので
「2回殴ると敵のシールドがちょうど0になる」だったり「2回殴るとシールドが100残る」だったり、目に見える数字にすべてに意図を込められてる!となったり
途中のエリアで所持金が減る罠を踏み続けて所持金がマイナス160万円、RPGでまさかの借金生活がはじまって装備更新ができなくなったタイミングでHPが最大/ピンチだと攻撃力が2倍になるアビリティを取れて「いま困ってるだろ?」と言われたような気がしたり
HPが最大だと攻撃力が2倍になるアビリティがあれば楽勝だなと慢心したタイミングで、シールドを貫通してHPに直接ダメージを与えてくる敵が出てきて「そう簡単にはいかないぞ」となったり
ゲームとの対話が成立した感覚を味わいながら最後まで潜れて達成感がありました
森だから広くて入り組んでるとか、火山/塔だから一直線でグルグル回る道みたいなマス目で表現されたダンジョンからその風景を想像したり、敵・味方のキャラクター像が統一感なくいろんな世界から登場してるのを見るとスクエニの「ダンジョンセイバー」を思い出すよね、さすがに誰も知らないゲームか
ひとつだけ不満があるとしたら最後のマップ埋めが総当たりでしらみつぶしにやるしかなくて「ふざけやがって・・・!」となったところかな、装備集めは虚無な作業になったけど結果的にやる必要なかったからノーカウント
あと、まったく関係無いけど
遊びはじめる前にちょっと不思議に思ったのがPS5のダンジョンエンカウンターズのプレイ時間、表示の26時間(ちょっと遊んだ後にSSを撮ったから27時間)も遊んだはずないと思いつつ起動したらセーブデータに記録されてるプレイ時間は12時間でやっぱりねとなりました
いろんなゲームを遊んできたけどこんな差が出てるの初めて見たかも
ここからは旅の記録
火山エリアから3年ぶりに旅を再開、敵がまた強くなったから一旦ここで狩りを続けて装備を整えてから進めるか、便利スキルが増えてきたから先のエリアに進めてポイント回収するか悩ましいね
パーティメンバーのHP差がかなりあるから、もしかしてキャラごとにステータス差だったり固有の特殊能力とかがあるのかな?と思うなどした、ずっと同じメンバーで進めてるけど入れ替えたほうがいいのかな
多少無理をしてでも先へ進んで強い装備を取るか、まだLv1のサブキャラを育てつつ今の階層で装備を集めるか、うーむ
数値問題が解けなくてかれこれ1時間くらい考え続けてる
まだ序盤の3問目だからそんなややこしくなさそうなのにまったく解けない
数字はぜんぶ奇数で隣の増え方は偶数ってくらいしか規則性を思いかなくて脳の老化を感じる
(ちなみにクリアした今もまだ解けてない)
40階に到達!
で、今日は終わろうかなと思ったら「エレベーター移動」のスキルを手に入れて同じx:y座標の下層/上層へ移動することができるようになった
試しに下へ降りて50Fと60Fをのぞいてみたら通るたびにお金を(しかも大量に)取られるマスを見つけて鬼すぎないかってなってる、このお金を取られるマスを無効化するアビリティがどこかにあるはずだからエレベーター移動はこれを探す目的で使えってことなのかな?
でもさすがに10F以上先のエリアは勝てないし歩き回るのは危険すぎてやりたくないぞ、いや違うなこのスキルは行方不明のキャラクターを探すときに座標を特定できても階層が不明って状況になるからエレベーター移動して探せるってことか、それなら便利だ!
58階に到達!
ずっと悩まされていたお金を取られるマスを無効化するアビリティをゲットしたものの現在の所持金マイナス160万、もしかすると借金生活をするRPGは初かもしれない、桃鉄じゃないんだぞ
ここにきて永遠に続く借金生活が始まって装備更新できない問題が発生したけど、その瞬間にHPが最大/ピンチだと攻撃力が2倍になるアビリティが用意されていてレベルデザイン!となるなどしている、この苦境を見透かされてるし解決方法もしっかりとあってゲームと対話している感あっていい
落ちたらパーティ全員がキャラロストするらしい落とし穴だったり、ステータス1000倍の敵が出てきたり危険がいっぱいだ
そういえば途中の片道ワープから97Fでモルモット治療とかいうのを見つけたけど、あそこからランダムワープを使えば97階のどこかに出てたぶん最下層の100Fへ今すぐ行けそうな気もするよね、まぁ行ったからといって何が出来るわけじゃないけど
64階に到達!
エリア全体が霧につつまれていて全ての壁を叩きながら総当たりで道を探さないといけない地獄の探索を続けるこのエリア、勢い余って落とし穴を踏んでしまって「死」を覚悟したら20階くらい下に地面があったみたいで90Fでなんとか生存、アンク(設定した地点に移動できる)で拠点に帰るかと思ったらアンク未設定のまま潜ってたみたいでさらに「死」を覚悟したけど、たまたま持ってたエレベーター上昇スキルを使って生還できた、準備ひとつミスると即死につながるね
そして借金完済まで110万円で装備更新できてないから戦闘が怖すぎると思ってたら初の全滅、メインキャラはLv60なのに他のキャラクターは最大でLv20、どうやってもまともに戦えるわけがないのでLv1のキャラひとり救出作戦を開始、移動スキルを駆使して無事にみんな連れ帰ることができた
今日は68Fあたりの隠し通路を見つけられなくて終戦
すべてを失った!!!
また油断して落とし穴に落ちたらどこまでも落ち続けてパーティーを全ロスト、今回は4人の捜索隊を繰り出して頑張ってみんな見つけることができた、95Fとかよく見つけ出せたなって自画自賛しつつ、助けるときに置いてきたサブメンバーたちをどうやって助けだそうかなって不安要素が残ってしまった
おおよその座標は分かるからエレベーター移動のスキルを駆使して乗りこめってことなのかな
その仲間の捜索中に見つけたこの先にラスボスが待つという意味深なメッセージと伝説の剣(1の固定ダメージ)を貰ったけどいったい何がいるんだろ、固定ダメージってことはもしかして他の3人も素手にしての固定ダメージ勝負か?
この剣でしかダメージが通らないとしたら装備を外してひとりで挑んでダメージ倍率を8倍まで盛るって方向性もあるし、お供がいればシールドを剥がすために4人で挑むパターンもある、というかアドレスってことは普通に現在座標を90Fの45:52なら904552ダメージを出せるパターンか?
サブメンバーをひとり生贄に捧げてボスを調査する手もあるけど、これ負けたらまたパーティー全員捜索になりそうだからせめて借金生活は終わらせてから生きたい、借金生活、完済まで80万
87階に到達!
いつか来ると思ってた座標指定のテレポートを手に入れた
これで置き去りにしてた仲間を救出できるぞってことで、行方不明の捜索と救出を開始、さっそく座標を打ち間違えたり(たまたま床があってセーフ)、ワープ先に落とし穴があって落下したり(同じくセーフ)と綱渡りな救出活動だった
ついでに行方不明のキャラを探してたら最後のひとりが見つからなくて、はもしかしてこれラスボスに操られてる?、つまりこれ負けたら操られて救出不可になるんじゃないの
ラスボスは90Fにいるらしいからクリアは目前、準備をしてからいこう
やっぱり最後のメンバーは操られてたね、そのラスボスは特殊ギミックがあると勝手に想像して念入りに準備したのに普通の雑魚敵と同じ戦闘でワンパンだった_(:3」∠)_
10F先までなら現状の装備でもギリギリ戦えたので79Fで戦闘を続けて借金返済しました、弱いのにたくさんお金を持ってる敵が出てくるのはつまりそういうことだよね、死んでもワープ地点の近くならすぐ回収できるし、たまに10万ダメージの武器を落す(ひとつしか取れなかったけど)ので戦力も4倍くらいに跳ね上がりました
最後は地獄のマップ埋めをしてゲームクリア
97と99F?はマップの何処かに1マスだけあってx,yの片方だけ分かるから総当たりで座標指定テレポート(失敗すると行方不明になる仲間を探さないといけない)をするか、ランダムワープでそのマスに飛べるかの2択
無限にランダムワープし続けて見つけ出してやったわ!!!
そして92Fは階段のない大量の浮島を上下の階層から仮想階段と仮想エレベーターで乗り込むマップ、総当たりで仮想階段を使ったり、ランダムワープで運よく未開拓を踏めるのを祈る作業でコンプリート!
------------------------------
そんな美人なアウラさんがマスターをしている
FC「Full bloom smile」ではメンバー募集をしています
興味があればコミュニティファインダーを覗いてみてくださいね------------------------------