Character
Konana Magun
Aegis (Elemental)
You have no connection with this character.
Follower Requests
Before this character can be followed, you must first submit a follower request.
Do you wish to proceed?
無料期間終了も秒読み段階に入ってきたので、プレイングカード買ってきました!
支払方法色々あったけど、イラスト見るとカードが欲しくなったのです。コンプは到底無理ですが(そもそも店の選択肢がない)、ちょっとぜいたくな気分です。
せっかくだから、サブキャラ作ってみたいけど、そんな余裕あるかしら?
しばらく根を入れる他ゲーム予定もなさそうなので、思い切って長めに買ってみました。コンプVer.にはまた無料30日つくらしいので迷ったけど、まだ当分だし、そっちは後のお楽しみにとっておこう。
そんなこんなで、スキル回しをもっとちゃんとしようと、アクションリストを見直しながらホットバー入れ替えやっていたら、頭こんがらがってきました。
モンクは行動に方向ついてるけど、タンクさんいるときはともかく、一人だと確実に裏に回り込むのはなかなか難しいしな。そのための疾風かもしれないけど。
レベルシンク時につかえる分と、現レベルで使える回し方も違ってくるから、ボタンいくつあっても足りないというか、自分の指と頭はもっと足りないというか……
バフ効果もアイコン間違えて覚えたりしていたので反省orz
他人様のスキル回し参照にしつつ、火力出せるように練習していきたいです。
マクロ作成もやろうとやろうと思いつつ、ソフトキーボードでぽつぽつ打っていくのが面倒そうでまだ手を出せてません。うーん、PCで打ったやつを反映できたりするといいんだけどな。
でも、いくつか組みたいマクロの候補が上がってきたので、やりたい。
しかし、本当にホットバーが足りない気がしてたけど、他の皆さんはどんなふうにやりくりしているんだろう?
コントローラーとキーボードでも違ってきたりするのかな?
現状、2ページ分?はバトル用で、もう一ページがフィールド用みたいになっているんですけど、このページ切り替えすら、よくボタン押し間違えますorz
あとは弓の練習。
遠距離はなかなかうまく間合いが取れないので、いらついた分はモンクで暴れて発散しております。弓持ってるときは採集スキルの忍び足系が本当に欲しい。
的探しクエストは楽しくて好きなのですが、「族の頭だけ落としてこい」は、結局周りを一体一体倒していかないとフルボッコ確定なので、もやっとする。うまい人は気づかれずに達成できたりするのかな?
蛮族クエストはイクサル族の飛空艇づくりが楽しいです。しかし、なぜ制作場所があっこっちバラバラなのだ!? 潜む気ないだろう、こいつら。そして、調達クエストはまたしても所持枠圧迫の予感。たまたま持ってるときとか、材料あるときはいいけど、リテイナー君の鞄の中だったりしたら泣く。
メインはガルーダ開放に辿り着きました!
クリスタル集めてる間にまたしても目的忘れそうになったのは内緒です。とくにアルフェンには怒られそうだ。
しかし、「発進!」は私がやりたかったかなぁ。
いつも親父ポジションなシドが、息子ポジなのが、やっぱり新鮮でした。
そして、額にあるのは第三の目なのか。
てっきり肉の芽的な何かで、記憶失った際に操られたり、技術抜かれたりしたのかと思った。
いろんな種族がいるなぁ。
ガルーダさん、色々な言われようしているので、いまのとこ性格イメージがスカーレット(FF7)なんですけど、今度はどんなタイプかな?
全然関係ないのですが、マーケットでマメット・ティファつれてる方がいらっしやって、さりげなく横に並んで眺めてました。正拳づき披露してくれたのが、可愛いけど雄々しいvv
とおりすがりにこんにちは!
ご存知かもしれませんが、キャラコンフィグのとこで、納刀時(非戦闘時)、抜刀時(戦闘時)のR1ボタンでのクロスホットバーの切り替えを絞り込む設定が出来ます。
あと、小技で「自動納刀」をオフにするとIDなどですぐ攻撃が出来て楽ちんです。
参考までに私のDPS職のXHBは、
納刀時
XHB1 CF、グルポなど汎用(共通)
XHB2 ギアセットのみジョブ変更用(共通)
XHB3,4 ギャザクラ系色々
抜刀時
XHB5 単体攻撃用
XHB6 複数攻撃用
XHB8 使用頻度の低いもの(LB、リペリングショット、内丹など)でWXHB設定
ご参考までに!
イクサルの納品はコンテンツ情報一覧から事前チェックできますよ。
メインコマンド〉コンテンツ情報〉コンテンツ情報一覧から。
毎回メインコマンドからが面倒な場合は
メインコマンド〉マイキャラクター〉アクションリスト〉MAIN COMMANDグループにある!マークのアイコンで表示される一覧からコンテンツ情報一覧をホットバーに登録すると若干手間が省けますよ。
コメ&丁寧なご説明をありがとうございます^ ^
>Yabuさん
納刀と抜刀、刀持ってないのに何の意味があるんだろう?と思っていた大ボケなので、非常に助かります。とくにダンジョン内は、パニックに陥りやすいので自動でボタン操作が減るのはありがたい。
XHPも参考にさせて頂きます。頑張って練り直すぞー。
>Taclessさん
コンテンツ情報の価値をこれで初めて知りました。
街にいるときにちゃんと確認して揃えなさいってことですね。昨日は草糸が一つだけ足りなくて、なくなく街に戻りましたorz
格闘,モンクってすごく難しそうっ。
ジョブガイドざっくり眺めてみて、難易度高そうでカクブルです。
一段目、二段目、三段目をそれぞれグループにして、
側面、背面、範囲をそれぞれ同じボタン位置に配置とかすればやりやすいのかなぁ。
自分だったら三ページつかって、シフトチェンジみたいに切り替えて使うかも。
左側の4ボタンはキャラの移動で左手使うから、立ち止まってる時に使っても問題なさそうなコマンドを登録しています。支援系とか敵さん嫌がらせ系とか、ポーションとかの薬品類。
あとは、スプリントとリミットブレイクボタンも右手側に入っていたはず。
ソロでコンボ繋げたいときは、足払いのやつとか、トゥルーノースも積極的に使うと気持ち穏やかになれるかもです。槍っこやるときは使ってるっ。
バディチョコボをタンクで育てて、マトにしちゃうのもアリかも。
パッドカスタムも多分とても楽しいので、自分好みに作れるとイイですね。
長文失礼しましたなのです。
長文大好きです。ありがとうございます^ ^
確かに左手側、時間に余裕があるときじゃないときついですね。つい敵の前で棒立ちになってしまいます。
今は右手でぐるりと順番に押してけばコンボ&型が作れるように配置してます。最初、背面狙いで、でも、どうせ最後はずれて側面になってるから自動的にクリティカルでてくれないかな?という発想。
ページ切り替えがへたっぴだから現状1バトル1ページしか活かせてないけど、そこ克服できたらページまたいでボタン配置した方が便利かもしれませんね。
奥が深い。
チョコボタンク発想はなかったけど、弓練習のときはチョコボ連れてます。攻撃してもらってる間に距離とる方針。これがタンクか!?
ただ、敵より私が的にしてる気がしてますorz