You must be logged in to post comments.
Log In
Filter which items are to be displayed below.
* Notifications for standings updates are shared across all Worlds.
* Notifications for PvP team formations are shared for all languages.
* Notifications for free company formations are shared for all languages.
今回、ホラーですか??
王様自ら探しに来るスタイル……ラマチちゃん、リンクパール持ってなかったっけ? 暁用だから返却したのかな? ミンフィリア並みに呼び出されても困るけど、トライヨラいるときくらいは呼んでくれてもいいのにね。
みんなでスフェーンのお葬式に行くことに。
レギュレーターより、後ろに垂れ下がってるベルト?サスペンダー?の方がスフェーンの前髪みたいで、黒くしたら喪章になりそうとか考えていたので、まさか黒のレギュレーターが伏線だったとは……
しかし、お葬式したら区切りつくより、余計不安になったみたいですな。
ここからはグルージャくんの出生深堀ターン。そもそもゾラージャの母親の話が黄金には一切出てこないので、これだけ隠されてるってことは何か伏線があるだろうとずっと思い続けてたわけですが、ひょっとすると単為生殖……とか思っていたので、少なくともグルージャくんには母親がいるとわかって安心して、ゾラージャにも母親がいる可能性大として考えられます(まだ疑ってはいる)。彼の苦悩もそのあたりに起因しそうだしなぁ。
どうやらゾラージャの隊には女の人もいたようなので、足跡を追ってID100突入!
2ボスのぐるぐる範囲がマヂめんどくせえ!とぶちぎれながら、奥に進んだらまさかのウサギさん!
そして久々の超える力発動!
この光景全部知ってるのって、まさかウサギに入れられたのってお母さん!?と思ったら、ウサギさんの記憶らしい。モンスターに人を入れる実験はしてたけど、トラルヴィドラールに入れるほどにはなっていなかったのかな? 実験がうまくいかなかったのはわかるけど、研究所が作られて、完全に放棄されたのが正確にいつで、何でだったのかはよくわからなかったなぁ。
お母さんの文書解析中はコーナさんのターン。
お葬式も鉄道も国家間の話だから王様が直接出向くのもわかるけど、フットワーク軽すぎな連王だな。
自分が捨てられたことから一族恨んでた兄さんだけど、血は争えないのかロネークに懐いてる姿が微笑ましい。でも、ロネーク一匹に王様自らの命換えちゃダメだよ。なんなら追いかけてるモンスターもトライヨラ生息だから民の一員と言えるのでは?……どうせならトラルヴィドラールくらい凄いのにすればよかったのに、ここはちょっと強引すぎる展開だと思いました。
ついでに拾ったペルペル族もその地域にいたのなら部族が壊滅したらしい情報知ってておかしくないし、養子にする過程で、王様も報告くらい受けてたと思うんだけどな。両親がいなくなってるかもしれないから迂闊なこと言えなかったのかもしれないけど、恨んでそうなら言って上げた方がよかったよね。
ラマチから見ると、養子含めてまぁまぁ仲良く家族だったみたいだけど、みんな決定的に言葉たらずというかフォロー雑というか。まぁ、ラマチ以外無駄口聞かなさそうなタイプばかり揃ってる気はする。
ところでロネークの頭、ゾディアークみたいだけど、あれは仮面なの、外殻の模様なの、どっち?
鉄道も開通したけど、アレキサンドリア側の反応はいまいち。他の人にはあたりまえのことでも、一旦逃れた死の恐怖が復活するのは確かに怖いよなぁ、とか考えてたら、出ちゃったよ。
いやもう、IDもSFに誤魔化されつつホラーダンジョンとか思ってたけど、今回完全なるホラーでしょ。
怖いの嫌い。
一方ヤシュトラさんのところにも誰かが現れたらしい。
あれは……で、続いた!
この世界が雷属性に傾き始めたのは間違いなくアシエンの仕業だろうし、永遠人システムも行き詰るのわかってるからやっぱりプリザベーション辺りに潜り込んでたか噛んでたかしてたと思うんだけど、まだ活動中なのかな? それとも便乗した新勢力なのかな?気になるところです。でも怖いの嫌い。
解析すんだお母さんのラストもまたホラーチックだし、頼むからマイルドにしてください。
……しかし、やっぱりゾラージャさんの怯えっぷり尋常じゃないんだよな。親子関係が希薄だったり、よくわからなかったりすることはままあることだけど、なんでそこまで悩むのか……
いままで子供ができないと思われてた双頭から子供できたら、ある程度本当に実の子ども?と疑われるのは想定できるし、偉大な父親と比べられるのかがつらいのもわかるけど、それだけでこれだけ拗らせるかなぁ、根が真面目だから、極端から極端に走りそうではあるけど……
母親エピソード気になるけど、ゾラージャが気にしてるのはいつでも「父と息子」なんだよね。