
ずーーーっと悩んでたメインのカウンター、プレビューの家具の裏側全部見ても分からなくて、これ雰囲気的には壁掛け家具のウォールボックスシェルフだよな?と思って、オーク原木が無かったから取りに行って作るの面倒で11000ギルで買って置いてみたら、正に裏側がハウジングスナップで見たやつだった!
ボックス3個分の長さで、高さも丁度カウンターにピッタリ。
しかも壁掛け家具だから浮かせもしやすい。位置調整が直接出来ないけど。
あと2個くらい欲しいからそれは作ろう。1万ギル超えるやつ買いたくない。
試しにアイスブルーで染めるのプレビューしたらイメージ通りの薄い青いカウンターになった。
本当は白に染めたいけど蛮族クエやってないからマケボ売りのカララント高いからな。
これでメインに使う家具は決まったからあとはどんどん作って置いてみるだけ。
浮かせのやり方も分かったし。
壁掛け家具の浮かせは、浮かせじゃないって言うし。
壁掛け家具だと床ギリギリに置けるからいいよね。
ちゃぶ台の高さ調整どうしよ。あれ高すぎるんだよな。
結局撮影スペースの方を改装してた。
フレンドさんの家を見せてもらってそれを参考に真似っこした。
ステンドグラスとリリーのランプが綺麗な家で再現は全く出来ないので一部真似っこ。
ステンドグラスの枠がどうしても見えるようにしか置けないから諦めた。
ハウジング、浮かせもそうだけど綺麗に物を置くのが難しい。
マカロンクッションも真ん中に置けてないからそれだけは位置直さないと。
グルポしてても気付かなかった。多分眠かったからだね、1時過ぎてたしね……。
ローズウォールをまっすぐ床に3つ並べるだけでめちゃめちゃ時間かかった。
すぐ近くにパーティション置くとそこに吸着しちゃって位置が直せなくて何度もやり直した。
これ他の場所でも再現するからやり方を書いておこう。
1、ステージパネルを床の線に合わせて置いてローズウォールを3つ床ギリギリに貼る。所持品から出す。
その後浮かせ処理してステージパネルを外す
2、マーブルパーティションを置いて位置調整。床板1列か2列分くらい後ろ。どっちだ。
3、ステンドグラスをマーブルパーティションに貼り付ける。倉庫から出して貼り付ける浮かせのやり方。
4、マーブルアーチパーティションを置いて位置調整
5、フラワーな壁をテキトーに置く
6、フラワーなラグを2枚テキトーに置く
7、マカロンクッションを置く
8、ぬいぐるみをテキトーに置く
9、スターリーとリリーランプをテキトーに貼る
10、マーブルアーチパーティションを染色。ロイヤルブルーだったかな。コリブリピンクと悩んだけどブルーの方が月の色が綺麗に出る。
ちょっと暗くて明るさが足りないから上の方にランプ付けた方がいいのかもしれない。
プレビューして何か良さそうなのがないかな。
あまり暗いの好きじゃ無いんだけど、撮影スペースは明るい方がいいのかな?
まあ自分で使うだけだから自分好みの明るさにすればいいのか。