リアルゼアの猫によりエオルゼアのスケジュールも管理されているノイノイです。
猫の術後の経過は順調で、モリモリ食べてやる気十分な姿を見てほっとした飼い主は、心配でエオ休みしていた反動で、先週はPT三昧でした。
先週のノイノイボスネコのPTスケジュール
月曜 お休み
火曜 4人で極タイタン シンク超え力なし(自募集)(??)
水曜 青魔ラーニングPT(癒し)と、バハ真成4シンク
木曜 お休み
金曜 2件中止になりお休み
土曜 極タイタン下限初ヒラ参加 極ズルワーン下限古の記憶しかないモンクで バハ侵攻1下限超え力とごはん薬なし
日曜 ヒラ8人のN白虎 ヒラ8人のN孔雀初見 タチノ下限農民一揆初見
毎日楽しすぎるーーー!!
どれもこれも最高に楽しかったーーー!!
ドーパミン中毒がすぎるなと思っていたけど、書いてみると、お休みもあるしそうでもないのでは?健康的な量かも。
いやでも、私はガチな猫の人なので、猫の不調にもっと早く気づいてあげらなかったというこれまでにはない失敗に超反省と後悔をしたので、やはりPTは週に3回が適量。目標。かと!
どれもこれも魅力的なPT全部参加したい。だけど、コンテンツは逃げないし、いつか自分で募集すればいいのだ。
優先順位を決めてー、まずバハムートは別腹(??)
1.極タイタン下限でヒーラーが出来るようになりたい。
2.わいわいした下限アライアンスレイドがだいすき。毎週参加したい。
3.フレとかの下限募集に参加。
これで、すでに週に4回になっているが、、なるべく、週3で、、あとはのんびりエオルゼア散歩したり、副交感神経優勢時間も作らねば。いや副交感神経優勢時間なんてリアルで瞑想とかでもしてろよで、メインストーリーを進めたらどうかしら???
来週あたり、また再手術するかもしれないので、エオ休みがちになるかもしれないです。
下限が大好きすぎてね。
みなさんどうやってちょうど良いバランスにしているのだろう。
ヒーラー修行の道。
極タイタンで学者をやりたいので、50ID連続で行ったりと練習しています。
DCによってIDの進行の感じが違うのが楽しくて、よく観光に旅行します。色々なところにサブキャラがいるので、それでヒーラー出したりして楽しみます。
ガイアの猫ヒーラー。この低レベル帯で選択肢が少ないなかがんばってミラプリしてる感じ。ダサい..いやダサくなどない!
個人的な感想です。
ガイアはふつうな進行が多い印象ですが、夜遅くなると、飛び道具のようなおもしろ人物が時々現れるので楽しいです。多分寝落ちして壁に向かって走ったまま動かなくなる人とか。
メテオは安心感がある!だけどシャキリにくい??
マナは、優しい人が多い印象です。とてもやりやすい!高難易度人口が多いからだろうか。上手い人は人にも優しい余裕があるから。
私が好きなのは、マテリアDCでのヒーラーです。まだハラタリくらいまでしか行けないけど、このあたりの低レベル帯のまとめは今どこのDCもそうなのかもしれないけど。マテリアDCのは、自由!楽しければOK、という感じがとても楽しい。
マテリアDCでのビギチャで(野でいきなり招待が飛んでくる)ララはfoodと発言あって、いつか食われるのではないかとちょっとドキドキしていますが、今のところ大丈夫です。1ヶ月に1回くらいしかインしないけど。
そしてメインキャラ、ホームのエレメンタルDC
好きだよ。。なんだかんだで好きなんだよここが!
ドーパミン中毒には楽しいところですよね。ヒラの練習にはもってこいだと思います。
昨日参加させていただいた、タチノ下限農民一揆。ぐりさんのSSを拝借しました。
よく見ると、みなさん武器もそれっぽいです。戦士とリーパーは農道具にしか見えないし。忍者さんも、そんなシンプルは草刈り取り短剣みたいなのあったっけ?流木みたいな鎌のリーパーさんもいらっしゃるし、学者さんの本も古書っぽい色合い。
後からSS見てまた笑えました。
それでは!