カルン埋没寺院にてうちのサブキャラは普段使わないアイテムを保存しておくための倉庫目的で作ったものなので、リテイナーとチョコボかばんが使えるようになった時点で力尽き、以降育てていませんでした。が、潜水艦の燃料代を稼ぐために、サブキャラでも、リテイナーに持ってきてもらった素材をグランドカンパニーに納品だけはしております。このせいで、サブキャラの軍票がたまに溢れます。もったいないなあ(貧乏性)。何か使える素材に交換できるといいんですが、グランドカンパニーの階級が低すぎて、交換可能な素材の中にほしいアイテムが見当たりません。せめてダークマターG6に交換できると、潜水艦を修理するときに使えるから嬉しいんだけどなあ。
ということで、倉庫キャラの階級を、ダークマターG6の交換ができる少○士まで上げることを決意しました。少○士にするためには、最終的に、グランドカンパニーの討伐手帳をランク2までコンプリートし、さらに、をクリアしなければなりません。ダンジョンの開放条件を満たし、かつレベルもオーラムヴェイルに入るのに必要な47まで上げるために、新生編のメインクエストを黙々と消化します。
クエスト自体は
だるいけどちょっとしたスキマ時間に少しずつ進めればよく、メインクエスト進行に必須なIDはコンテンツサポーターといっしょに攻略できるのでいいんですが、どうしても、(黒渦団の場合)とだけは、コンテンツファインダーで他のプレイヤーと行かなければなりません。ちなみに、討伐手帳ランク1のコンプリートに必要なは、コンテンツサポーター非対応ですが、黒渦団の場合、倒す必要のあるモンスターが1ボスまでの道中の雑魚と1ボスだけなので、レベル20~30のキャラでも制限解除のソロで攻略可能です。
ヒーラーで始めた倉庫嬢は、タンクさんについていくだけなので楽ちんであっさりクリアなのですが、問題は、何を血迷ったかタンクで始めてしまった倉庫嬢です(ちなみに、DPSで始めた倉庫キャラはいません)。中の人が迷子スキルカンストの腕前なのに、改修されてよくなっているとはいえ一本道じゃない新生ダンジョンに、タンクで行かねばならないですと?! なぜタンクで始めちゃったかなあ(T_T) それでなくても、滅多にレベルレにいかないせいでカルンの道順なんてあやふやだっていうのに! メインキャラでも怖くてタンクでルーレット回したりできないのに!!
しかたがないので、メインキャラで、制限解除のカルン埋没寺院で予行演習です。うろ覚えだった最短ルートを走り抜け、さくっとクリア。まあ、制限解除だから当たり前w よし。道順の確認はできた。あとは倉庫キャラでCFあるのみ! ところが、ここでふと不安になってきました。そういえば、ヒーラーの倉庫キャラでここに来たとき、若葉マークのタンクさんが、道中に設けられたすべての仕掛けに引っかかっていたなあ(ちなみにギミック処理を正解していたわけではないw)。ここって、普通は仕掛けを全部無視して力押しで突き進むと思うんですが、どんな仕掛けになっているのかちゃんと知っておかなきゃだめかなあ。ということで、再度、カルンへ。
今度は丹念に彫像を拾いつつ、すべての扉を開けてラスボスを倒し、さあ!これで完璧だ!と思ったのですが、マップには、まだ開いていない場所があって、未踏破のままです。マップの空白部分に近い場所には、それらしい扉はないし、どうやら隠されているようです。う~ん、こうなると、意地でも隠し部屋に入ってみたくなるじゃありませんかw 審理の石碑に乗せる彫像が問題なんだろうと当たりをつけて、いろいろな組み合わせを試しつつ、結局4周して正解にたどり着きました。以下、隠し部屋を開ける方法を記載します。激しくネタバレですので、自力で攻略したい方はご注意を。
カルン埋没寺院の謎カルン埋没寺院にはいると、すぐ正面に、シラディハ水道でも見た天秤のような石碑(審理の石碑)があります。
入り口すぐの審理の石碑これは調べても「刻まれた文字は、風化していて読めない……」と表示されるだけで、使うことができません。しかし、2つの台座にはそれぞれ葡萄と炎のレリーフが刻まれていることは読み取れます。往時を想像するに、おそらくこの石碑は、葡萄の彫像と聖炎の彫像を乗せれば、途中をショートカットしてララフトI世の中庭かララフトIII世の中庭に出ることができるようにする仕掛けだったのでしょう。それとも、今は失われた別の部屋かルートへの扉が開くのでしょうか。とまあ、空想を巡らせてしまいつつ、右の通路を進みます。
そうそう、このカルンでは、審理の石碑に刻まれているのは葡萄と聖火ですが、ウルダハの紋章に掲げられているのは葡萄と金剛、シラディハ水道の審理の石碑に刻まれているのは葡萄と大兜です。それぞれの国の文化的背景の共通点と相違点が見えてきます。
ちなみに、この石碑の前の敵は無視して構いません。右の壁沿いに進めば、戦うことなく地下へ行けます。なお、この石碑前の敵は、黒渦団の討伐手帳に記載されているモンスターですが、ここで倒さなくても、道中に十分な数がいるので、問題ありません。
カルン埋没宮殿第2層地下へ降りてそのまま道なりに進むと、埋没遺跡の階層に降りて最初の丁字路右手正面に大兜の彫像がありるので、拾ってからさらに奥へ。
大兜の彫像突き当りの部屋には、入って左側に金剛の彫像があります。
金剛の彫像その先には、1ボスが待つタタメフII世の祈祷所。ここのボスは初見殺しの死の宣告をしてくるので有名です。宣告デバフがついたら床の光っているタイルを踏みましょう。
次の丁字路を左折して、大部屋を抜けてララフトI世の中庭へ。この中庭は瓦礫で東西に分断されてしまっていますが、東側には小部屋が2つあり、右手の小部屋では、聖火の彫像が
聖火の彫像左手の小部屋では葡萄の彫像が、
葡萄の彫像それぞれ拾えます。中庭の左手奥からさらに進むと、地下遺跡への階段があり、ララフトI世の中庭の西側半分に出られます。このララフトI世の中庭の西側と、その先のララフトIII世の中庭には、それぞれ宝箱が安置されている小部屋が2つずつあります。部屋の前の台座に、その台座に刻まれたレリーフが示す彫像を正しくおけば、すんなり扉が開きますし、間違っても雑魚が沸くだけで、倒せば扉が開きます。なお、小部屋の扉を開けずに無視して進んでも、隠し部屋を開けることはできます。
ララフトIII世の中庭に入って正面の扉を開け、さらに進むと、審理の石碑がある審理の間に出ます。ここで、石碑の秤皿に刻まれているレリーフの通り、葡萄の彫像と聖火の彫像を秤皿に載せると、側壁に隠し部屋「メメト女王の祈祷所」への扉が、正面に「太陽神アーゼマの間」の扉が、それぞれ開きます。
メメト女王の祈祷所の扉が開くメメト女王の祈祷所には宝箱が3つ太陽神アーゼマの間では、3ボスのアーゼマジャッジが待っています。倒せばダンジョンクリアです。
このボスの造形、FF12でもどこかの寺院遺跡で見たような(12月8日追記)
ゼーメルを忘れていたので上に追記。
ちなみに、不滅隊の場合は、カルンの代わりにカッターズクライですが、倒す必要のあるモンスターが1ボスと1ボス前後の雑魚だけなので、レベル48のナイトで制限解除ソロ可能でした。
(12月11日追記)
日記「
昇進のスゝメ」に、少○士までグランドカンパニーの階級を上げるのに必要なIDについてまとめました。