Character

Character

  • 0

マクロ講座吟遊詩人編100:BS、ヘヴィ、VDoT、WDoT、エリア・ショット、アイアン他

Public
はい、こんにちは。
本日はついにPRDPS最後のジョブ、吟遊詩人の紹介です。

詩人は紆余曲折ありながらもちゃんと味方を支援しながらの遠隔物理に落ち着きました。
踊り子と若干被る部分があったりしますが、DoTまで混ぜ込んで戦うという独自性はあります。
ま、若干このDoT撒きや更新が簡単になって欲しいなと思う部分もありますが、
戦場を駆けながら歌う様は使っていて楽しいものです。(学者は範囲にばら撒いてもいましたが)
では、紹介に移っていきましょう!


SET1

SET5

SET6



筆者環境の一部。
--------------------------------------------------------
■クロスホットバーを常時表示。
■クロスホットバー操作タイプ:ホールド(押しっぱなし)
■ホールド操作拡張設定:LT→RT=XHB8左
            RT→LT=XHB8右
--------------------------------------------------------



名称:バトルスタンス

/macroicon リペリングショット
/targetenemy
/battletarget
/assist <2>
/focustarget
/levelsync on


1行目:目印です。リペリングショットは使い所が難しいですが把握の為に。
2行目:自分から一番近いターゲットをサーチ
3行目:自分を攻撃しようとしてるターゲットをサーチ
4行目:パーティ2番目(通常タンク)のターゲットにアシスト
5行目:サーチした敵をフォーカスターゲットに選択。
6行目:F.A.T.E等円滑にシンクするためにonです。

--------------------------------------------------------

名称:ヘヴィ

/macroicon ヘヴィショット
/action レゾナンスアロー <le>
/action ストレートショット <le>
/action ヘヴィショット <le>
/action ブラッドレッター <le>
/wait
/action バトルボイス
/action 猛者の撃
/action 乱れ撃ち
/action ブラッドレッター <le>
/action エンピリアルアロー <le>
/action サイドワインダー <le>
/action トルバドゥール
/action 地神のミンネ <tt>
/action 時神のピーアン <tt>


1行目:目印です。詩人のマクロで一番使います。
2行目:LV96修得の『乱れ撃ち』後に撃てるWSです。詩人の最大級のダメージ持ちです
3行目:時限発動になったストレートショット。進化しても使い方は同じ。撃てないならば↓です。
4行目:起源にして頂点。詩人、弓術士の単体WS。GCD回る限り撃ちまくりです。
5行目:GCD中にうっかり触っても、積みアビの前に撃てればしっかり撃ちます。
6行目:TCのwaitは代名詞の<wait>と同じ物ですが、習得してないコマンドの後だと機能しません
7行目:乱れ撃ちまでに火力強化の積みアビをします。まずはDH。
8行目:次に与ダメ。
9行目:次に使う『ストレート』系を3発に、『ワイド』系のダメージを上げて使えるようにします。
9行目:以下積みアビ

--------------------------------------------------------

名称:VDoT

/macroicon ベノムバイト
/action ベノムバイト <le>
/action レイン・オブ・デス <le>
/action ブラッドレッター <le>
/wait
/action 時神のピーアン <4>
/action 地神のミンネ <2>
/action 地神のミンネ <tt>
/action レイン・オブ・デス <le>
/action ブラッドレッター <le>
/action 内丹


1行目:目印です。GCDの目安でもあります。
2行目:詩人のDoTWSの1つ目。詩人の戦闘はDoT維持が要です。
3行目:詩人の範囲用ダメアビです。ブラッドレッターとリキャスト、スタックを共有しています。
4行目:レイン・オブ・デスを覚えていないIDなどで使います。
5行目:以下積みアビ。ピーアンの対象はDPSorヒーラーです。

--------------------------------------------------------

名称:WDoT

/macroicon ウィンドバイト
/action ウィンドバイト <le>
/action レイン・オブ・デス <le>
/action ブラッドレッター <le>
/wait
/action 時神のピーアン <3>
/action 地神のミンネ <2>
/action 地神のミンネ <tt>
/action レイン・オブ・デス <le>
/action ブラッドレッター<le>
/action 内丹


1行目:目印です。GCDの目安でもあります。
2行目:詩人のDoTWSの2つ目。両方撃ち込まないといけないのがつらいところ。
3行目:以下ほぼ【VDoT】と同様。ピーアンの対象はタンクorヒーラーです。

--------------------------------------------------------

名称:エリア・ショット

/macroicon クイックノック
/targetenemy
/assist <2>
/action レゾナンスアロー <le>
/action ワイドボレー <le>
/action クイックノック <le>
/action レイン・オブ・デス <le> <wait>
/action 猛者の撃
/action 乱れ撃ち
/action レイン・オブ・デス <le>
/action サイドワインダー <le>
/action エンピリアルアロー <le>
/action ブラッドレッター <le>
/action バトルボイス
/action トルバドゥール


1行目:目印です。詩人の範囲攻撃です。
2行目:まずは自分を狙っている敵をサーチします。
3行目:次に2番タンクさんのターゲットをタゲります。
5行目:範囲WSの『ストレートショット』みたいなやつ。発動条件に範囲WSの追加効果を要する。
6行目:扇状の範囲WSです。命中範囲に注意し使います。
7行目:以下積みアビとダメアビ。

--------------------------------------------------------

名称:アイアン

/macroicon アイアンジョー
/action アイアンジョー <le> <wait>
/action バトルボイス
/action トルバドゥール
/action 猛者の撃
/action 地神のミンネ <2>
/action 地神のミンネ <tt>
/action 時神のピーアン <me>
/action ブラッドレッター <le>
/action エンピリアルアロー <le>
/action サイドワインダー <le>


1行目:目印です。習得がやや遅いけど詩人の強い味方。
2行目:56レベル修得のDoT延長WS。対ボス戦では45秒間隔で撃ち込みます。

--------------------------------------------------------

名称:エイペックス

/macroicon エイペックスアロー
/action エイペックスアロー <le> <wait>
/action バトルボイス
/action 猛者の撃
/action ブラッドレッター <le>
/action エンピリアルアロー <le>
/action サイドワインダー <le>
/action トルバドゥール
/action 地神のミンネ <2>
/action 地神のミンネ <tt>
/action 時神のピーアン <tt>
/action 内丹


1行目:目印です。ソウルボイスが20以上ある時に使用できます。
2行目:詩人の強力な前方範囲WS。ソウルボイス80以上で撃つと追加射撃もできます。
3行目:以下積みアビ。乱れ撃ちは対象が単体WSなので要りません。

--------------------------------------------------------

名称:サポアビ

/macroicon ロウブロウ
/action インタージェクト
/action ロウブロウ
/action シールドバッシュ
/action レッグスウィープ
/action ヘッドグレイズ
/action レッググレイズ
/action フットグレイズ


1行目:目印です。タンクのロールアビでスタンを意味します。
2行目:タンクのロールアビ。対象の詠唱を中断させます。
3行目:タンクのロールアビ。対象をスタンさせます。
4行目:ナイトのWS。対象をスタンさせます。
5行目:近接DPSのロールアビ。対象をスタンさせます。
6行目:遠距離物理DPSのロールアビ。対象の詠唱を中断させます。
7行目:遠距離物理DPSのロールアビ。対象をヘヴィ状態にします。
8行目:遠距離物理DPSのロールアビ。対象をバインドします。

--------------------------------------------------------

名称:アイテムボックス

/crosshotbar change 5 <wait.1>
/crosshotbar change 1


1行目:XHBの5番に1秒間だけ跳びます。使いたいアイテムの配置を体で覚えましょう。
2行目:戦闘XHBの1番に戻ります。

--------------------------------------------------------

名称:テキストSC

/crosshotbar change 6 <wait.1>
/crosshotbar change 1


1行目:XHBの6番に1秒間だけ跳びます。簡易報告などのテキストを用意しておきましょう。
2行目:戦闘XHBの1番に戻ります。

--------------------------------------------------------


以上になります!
踊り子は踊りコマンドの為に、機工士は『ハイパーチャージ』の為にXHBを跨ぐ必要が
ありましたが、詩人は通常の使い方でXHB移動しないので、事故は起こりづらいですね。
では、いつものマクロとアビの紹介に移りましょう!


■【バトルスタンス】
右トリガー側の〇ボタンでスタート。戦闘態勢のマクロです。
タンクのタゲをたたく、が定石にして王道です。その敵をタゲしてなくても状態がわかるように
フォーカスターゲットも仕込んでいます。
バディへの指示は簡略化しました。

■【ヘヴィ】
詩人もとい弓術士が一番最初に覚えるWSを使います。
【VDoT】【WDoT】でDoTが付与されたら延長以外こいつを使うのがほとんどです。


■【VDoT】、【WDoT】
GCDも見えるマクロになります。両方かかると結構なダメージを稼いでくれます。
しかし、対複数になるとこれを対象分ばら撒きまくる行動が必要になるのが難点です。
かつての召喚士にあった『ベイン』が欲しいですね。

■【エリア・ショット】
詩人の範囲WSを撃つマクロです。
自分自身が撃ちたい範囲と対象不在を考慮した調整になっています。
『ワイド』系が撃てる時にはそちらが撃たれます。

■【アイアン】
ほぼ修正案はありませんでした。まったく使用感は変わりませんね。
見た目の派手さが無いので、ちゃんと更新されてるかは注意しましょう。(X敗)

■【エイペックス】
『ピッチパーフェクト』が『旅神のメヌエット』と同化した為、専用マクロになりました。
できるだけ100に溜まってから撃ちたいWSです。
さらに、できることならコーダを3つ溜めてフィナーレしてから撃ちたいところですね。

■『リペリングショット』
左トリガー方向キー側に設定しています。敵との距離が適正で、自分に向けられた範囲技が来た時、
このアビをポチして逃げれるようにしています。
10m後方ジャンプなので赤魔やリューサン程ではありませんが、
アシクビをくじかないように注意が必要です。

■『アームズレングス』
ソロではよく使ってもいいと思いますし、高難度の強制移動の防止にも使えると思います。

■『賢人のバラード』『軍神のパイオン』『旅神のメヌエット』
マクロに組み込むのはやめました。道中の先頭の切れ目で誤発することが結構ありましたので。
それぞれ、対象にダメージを与えながら周囲のメンバーにバフ効果を撒けるようになりました。
できる限りみんなの中心でオレの歌を聞けしたいですね。
それぞれの歌を40秒ずつ歌えば一周する計算になっています。
使うとそれぞれのコーダを獲得でき、次のアビリティに繋げられます。
『旅神のメヌエット』は効果中、『ピッチパーフェクト』に変化するようになりました。助かります。

■『光神のフィナーレ』
コーダシンボルが付与されてると使える範囲バフです。
できる限り歌を一周させてから使いたいところですね。
効果中のエイペックス、ブラストや乱れリフルは見ごたえのあるダメージが出ます。
LV100で『光神のアンコール』を修得します。詩人最強の攻撃力を持つWSです。


以上、マクロとアビの紹介でした。
ほぼほぼ90までと変わりません。2種のDoTを撒いたら【ヘヴィ】、【エリア・ショット】を
撃ちまくるだけですね。
では、簡易な立ち回り例を挙げていきましょう。


単体仕様:
【バトルスタンス】戦闘態勢→【VDoT】『コースティックバイト』→『軍神のパイモン』→
【WDoT】『ストームバイト』→【ヘヴィ】『バースト』『バトルボイス』→
【ヘヴィ】『猛者の撃』→【ヘヴィ】『乱れ撃ち』→【ヘヴィ】『レゾナンスアロー』→
【ヘヴィ】3連『リフル』→【ヘヴィ】歌残り5秒までGCD毎に→
『賢人のバラード』→【アイアン】DoT延長→【ヘヴィ】歌残り5秒までGCD毎に→
『旅神のメヌエット』→『光神のフィナーレ』→『光神のアンコール』→
【ヘヴィ】連射。詩心の溜まり方で『ピッチパーフェクト』、
ソウルボイスの溜まり方で【エイペックス】を戦況を見ながら使用して『パイモン』に上書き後継続。


範囲仕様:
【バトルスタンス】戦闘態勢→【VDoT】→『軍神のパイオン』→
タゲ変更しながら【VDoT】を撒き→【WDoT】も適度に撒く→
【エリア・ショット】で範囲攻撃しながら歌を切り替えつつ戦闘継続→


以上、立ち回りの紹介でした!
え? 範囲の方が手抜きですって? ソウデスカネ?
とはいえ、大体どんな感じになるかはやってく内にも掴めると思います。
ですので、この先は君の目で確か見てくれ!!

今回でPRDPSの紹介が終わりました。次はどのジョブのマクロを紹介しましょうか。

これらのマクロがどなたかの参考になれば幸いです。ではまた。
Comments (0)
Post a Comment

Community Wall

Recent Activity

Filter which items are to be displayed below.
* Notifications for standings updates are shared across all Worlds.
* Notifications for PvP team formations are shared for all languages.
* Notifications for free company formations are shared for all languages.

Sort by
Data Center / Home World
Primary language
Displaying