ギミックとやり方はまだ未確定な点があるかもしれないので、参考だけでお願いします
■ギミック説明Click to showClick to hide
■闇フェーズ1 *放射式 波動砲(全体)
*闇の戦技 八方散開(ランダム)
*闇の戦技 4頭割り(ランダム)
*闇の浸食(スイッチタイミング)
===============================================
■森林フェーズ1 *暗黒森林
*闇の氾濫:暗黒森林
*活性弾
*広角式 跳躍波動砲:零式 *放射式 波動砲(全体)
*闇の戦技:二重(左右>散開か頭割り)
*高射式 跳躍波動砲:零式(前回来てない方) *闇の浸食(スイッチタイミング)
◆暗黒森林の処理 ①散開位置はこんな感じ↓全員一番外側で種を捨てる、特に遠隔とヒーラー
②散開位置のまま中央に戻って茨を誘導
種からの茨の対象者は一番近い人、人と人の茨は絶対
タンヒーラー>
DPS ➂DPSは自分と繋がる種の反対方向と
北方向に移動
タンヒーラーは自分と繋がる種の反対方向と
南方向に移動
④茨を切った後、活性弾の安置に行って回避
===============================================
■天空フェーズ1 *暗黒天空
*闇の氾濫:暗黒天空
*波動雲吸引
*掃射式 波動砲
*闇の戦技(左右)
*闇の戦技(散開か頭割り)
*闇の大氾濫
◆暗黒天空の処理 ①散開位置は↓一人の移動範囲は2パネル
②最初はこんな感じで十字散開↓
③雲が出たら雲を攻撃する、絶対に雲とボスの間に立つ、じゃないと雲は加速する
雲が近接が殴れる距離まで来たら近接も雲を殴る
④ボスからの視線攻撃を回避した後、全員自分のもう一つの担当パネルに移動、口字散開
⑤そのまま内側で掃射式 波動砲を回避
⑥闇の戦技(左右)の詠唱が始まったら
全員一回十字散開になって、パネルの時間を更新してから担当位置に移動
十字散開の位置はもう最後の安全位置の人はそのまま待機
⑦全員元の担当位置に戻って口散開で待機、一番上と下の人は目の前の近接が移動した後に内側に移動
⑧頭割りは雲を殴るペーアでやる
⑨終わったらまた十字散開してパネルを更新、そして口散開に戻ってボスの全体攻撃を受ける
===============================================
■闇フェーズ2 *召喚
*闇の戦技(左右)
*闇の浸食(スイッチタイミング)
*闇の戦技:三重(左右>散開か頭割り>左右)
===============================================
■森林フェーズ2 *暗黒森林
*闇の氾濫:暗黒森林
*波動球
*広角式 跳躍波動砲:零式(ランダム)
*放射式 波動砲(全体)
*活性弾
*闇の戦技:二重(左右>散開か頭割り)
*闇の浸食(スイッチタイミング)
◆暗黒森林の処理 前回と同じ、最後はDPSが北側のタワーに入る、タンヒーラーは南側のタワー
◆活性弾、闇の戦技の処理重点 ①闇の戦技の散開はボス基準
➁活性弾の時、闇の戦技の散開位置がボス前側の人は前側の安置に行く
===============================================
■天空フェーズ2 *暗黒天空
*闇の氾濫:暗黒天空
*波動雲吸引
*掃射式 波動砲
*闇の戦技(左右)
*闇の戦技(散開か頭割り)
*闇の大氾濫
全体攻撃
■闇の戦技
◆吸収線(八方向散開)
◆玉二つ(4組頭割り)
◆玉一つ(左右)
■闇の浸食
MTに二連大ダメージ
■活性弾
マップ外のクリスタルから大円範囲攻撃
■掃射式 波動砲
ドーナツ範囲攻撃(ダイナモ)
■跳躍波動砲:零式
◆広角式
移動方向から扇範囲攻撃 > タンクヒーラーに直線攻撃 > ボスから円範囲攻撃
◆左右
移動方向から円範囲攻撃 > タンクヒーラーに円範囲攻撃 > ボスから扇範囲攻撃