HUD パッチ6.30は上を参照
高難易度は戦士メインで、それ以下は何でもの人のキーマウプレイ環境です。
マウス移動なので変わっています。
キーボード:ロジクール K400r (タッチパットは使いません)
・ファンクションキーがある薄型コンパクトタイプ(重要)
→つまり、手が小さい人向け。
・タッチパッドはいらないけど、後継品だして!
・アンダーバーが入力しにくいがFF14には関係ないので許容する。
・Stream Deckとか持っている人なら関係ないけど
設定ソフトが貧弱でFF14のアクションをファンクションキーに設定をすると
メディアキーがかなり使いずらくなる。
マウス:エレコム M-XGM10DBBK
・中クリックを押してもチルトホイールモードみたいな違うモードにならない(重要)
→そのため、オートランが超絶しやすい(上位機種やロジクールのマウスはこれでアウト)
・安い2.4Ghz無線で、耐久性も十分です。
・WEBブラウザ時は必須の横の2ボタンはFF14中は未使用。
→好みの問題なので、アクション割り当て使っても良いとは思う。
アクション
・原則キーボードで左手で入力。ファンクション、数字、アルファベット2段の
12×4段の8割ぐらいを使います。
・PTリストと使用頻度の低いものは右上(3×4)で配置しておき、マウスでクリックします。
アムレン、挑発、シャーク、猛り6人分w
・なお、WASDはアクションに割り当てず、保険用の移動がそのまま割り当たっています。
移動操作タイプ:レガシーしか勝たん
ID開幕
・中クリックでオートラン、右クリックで向き調整しつつ、接敵前にYでスプリント20秒を確保。
・挑発ロブ後はオートランが切れるので、その前に左右クリック移動に変えてタブで敵視切替てロブ
高難易度開幕
・挑発ロブ後、左右クリック移動でボスを追い越してから、右クリックでカメラを回します。
視線よけ
・基本は右クリックでカメラ調整して、左右クリックで一歩進めばOKです。
・そのため、一歩進む距離を開けておく必要がありますが、WASDでも同じだと思われます。
・移動操作タイプレガシーなので、ヤバいと思ったらWASDで向きを変えます。
その他
・左右クリックで移動は人によっては疲れるかもしれません。
・戦士以外だとちょっとボタンが足らない気もしないでもないですねw
・ヒラもMOマクロ使えば何とかなるかな?