名前の割にバランスが悪くてダサさの極みにあった菊一文字が、
エレメンタルブレードと和の欠片も無い名前になった途端に刃厚めでバランスの良いフォルムになる謎。
この根元から切先までから野太い感じの刀身ベースは多分、同田貫だと思うんだよなぁ。
虎徹も厚い部類だけど、もうちょいスマートだったと思う。
まぁ飾り気皆無の同田貫に対して、さすがにそのまんまじゃアレなのかこれは装飾あるけども。
これはこれで悪くないが、ピューロス進めて光らせば。
というわけで2週間で終わらす予定だったパゴスが1週ずれてようやく終了。
アネモスは攻略手帳やる方が稼ぎ良かったけど、パゴスは完全にNM狩りする方が早かった。
なんというか、エウレカはステージごとに効率のいい稼ぎが違うような気がしてきた。
現在ピューロスを開始したけど、今度はロゴスアクションなる新しい要素が追加。
ストックできるブーストやらDPSでもケアルラ使えるとか、うまいことやれば格上狩りもいけそうである。
当面は同レベルスプライトを狙ってアクションかき集めをすることになりそう。
ここのレベルキャップは50ですか…。また最底辺から這い上がる日々が始まる…。
サブキャラで3.x辺りを進めてて今更気づいた。
サンクレッドも片目の色が変わっているのでヤシュトラと同じく見えてないっぽい。
全然そういう素振りがないので眼帯ファッションとか随分前に書いてて申し訳ない。
まぁ全盲心眼状態と違って、片目見えてりゃ十分だって感じなんだろうけど。
んで、ソールカイでグルポしてみたらなかなか派手な絵面になったので、サブキャラ1枚。
リボルバー・オブ・オシュオンが何色に染めても様になる、機工士のマストミラプリではなかろうか。
個人的に渋いおっさんならブラックメタル、女性ならシルバーが似合うと思うのだ。