10月下旬の出来事。
https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/character/26063918/blog/4579548/ここに書いたBのことで、長が話を持ち掛けてきた。
長「まずAのことだけど、Aはよく人のことを言うタイプで、ある人のことを『勝手な行動してる』と告げ口して来たから、その人に注意したら、それは分かってもらった。でも他の人が、Aだって同じことやってると言ってたので、それを伝えたら休みがちになった」と、質問したわけじゃないけど話してきた。
これは、長に言われたことよりも、他の人にそう思われてたという部分がショックだったのだろう。
rei「人にはキツイのに自分が言われたら繊細になるよね」
長「それも他の人も言ってるんだよね」
rei「自分のやってること忘れて人のことばかり。でもBほどじゃないけどね」
長「そのBだけど、去年は俺が怒鳴ったことが原因で休みがちになってたけど」
rei「あれはあいつ悪いじゃん」
長「今回は何もなく休みがちになってるし、今までも勝手な行動が多すぎたから辞めてもらおうと思ってる」
rei「遅すぎるよ決断が!!!!!」
歴代の長が、虐めなどでクビ宣告するたびに、その時だけ大人しくなって、また虐めてを繰り返し。
でも仕事が出来るのと、スナックで働いてた経験があるためか、上を丸め込むのが上手で、上の奴らはそいつの意見ばっかり聞いて、自分を含む要領の悪い奴らはダメ出しばかり食らってた。
それを数年耐えてきた。
長「まあそう言うなって。パートを首にするって難しいんだ」
そしてクビを反対かどうか聞かれたので、「賛成」と答えた。
Bは10月末まで休んで、11/1に復帰してきて、長の方が休みなので何事もなく。
周りは、「本当にちゃんとクビを言い渡せるんだろうか」と疑いも持っている。
11/2は、長もBもシフトが休日。
何事も起きない。
11/3、自分が休み。
ギルドオーダーをやり始めようってときに、長から電話が掛かってきた。
「8日の日、reiさんは休みになってるけど出勤できるかい?」と聞いてきたので、OKを出した。
ここで90%悟った。
そして今日出勤したら、案の定退職したと聞いた。
「やったー!今年一番の喜びだよこれ!」と言ってる人も居た。
rei「あの人、他は揃ってるのに性格で落としてるから勿体ないよね」
青年「たしかに仕事は出来る人だし」
今月分のシフトは先月末に出来てて、そのシフトが出来てからクビになってるので、賛成した以上は、そいつの穴を埋める協力をしないとな。
因みに役職も年齢も上の人に対して、言葉遣いは文章のままである。