Character

Character

Sakura Svart

Builder of the Realm

Belias [Meteor]

You have no connection with this character.

Follower Requests

Before this character can be followed, you must first submit a follower request.
Do you wish to proceed?

  • 0

マケボ販売について思うこと

Public
今日のお題
・タイトル回収
・メインクエスト「暁月編Lv84」

 以上2点です。


・タイトル回収
 これは例えばの話なのですが、他の方々が950ギルとか940ギルとか939ギルとかで出品している最中に、私が出品した1000ギルの品が売れることがあります。
 99個の出品を何個もしている上に1ギル単位の価格競争をしている人を差し置いてやや高値で出した自分の出品物が売れると思わずニッコリしちゃいますね。いやー性格悪いですね私。

 勿論詐欺やヤラセなんてしていません。ただちょっと工夫しているだけです。

 工夫その1。自分が買い手の時のことを考える。
Click to showClick to hide
これもまた例えばなんですが。
〇〇の粗皮。4個消費で1つの〇〇レザー、とかになったりする場合、当然買い手としては4の倍数の方が有難いわけですね。GC納品などで使う場合は99個売りとかだと使い切れませんし、レベルの上り幅が大きいレベル帯だと翌日には違うものを使う納品になることもあるわけですから、99個買った後に87個だとか79個だとか中途半端な個数で再出品する羽目になるわけです。
勿論、余った素材(以下端材)を出品して少しでも回収しようという考え自体は間違っていませんが、リテイナーの出品枠を潰す(言い換えれば機会損失が生じる)ことと、5%とはいえ手数料がかかることを考えると必ずしもお得とは言い切れません。なので、多少単価が高くても端材が出ない、或いは出たとしても少数で済む物を買う、というのも合理的な考え方だと思います。
私の場合、過去にどうしても欲しい物がそれなりに安く売られていた時、仲間内でシェア、なんてことをしたりもしましたが……それは特殊な例でしょうね。とはいえ、大量に必要なものが安値でちまちまとした個数で売られているなら、その合計値よりも多くの出品数ですこーしだけ高めの値段設定にして出品すると売れる時もあります。面白いですね。
自分自身が自給自作のクラフター生活を続けてきたおかげで、どの素材は大体何個ぐらい使うかだとか、ある程度レベル帯が離れていても思い出したように要求されるせいで常にストックしておきたい素材だとか、なんとなくは把握できているのが大きいかもしれません。

 工夫その2。出品数を絞って広く浅く。
Click to showClick to hide
同じものを作り続ける方が色々と楽ではあるのですけども。時と場合にもよりますが、それを続けていると売却益は下がってしまう印象です。
ので、大量販売している品の在庫が数百個あっても、99個とか198個とかまでしか出しません。「工夫その1」で扱うような品はそもそもそこまで大量生産しません。その代わり、売れたら補充する感じです。上の例に則すと「1000ギルで50個」と「950ギルで99個」で出しているような品物がありますが、消費が激しくなると両方一気に売れたりするのでそういう時にストックを放出し始める感じです。
どの出品物にも波みたいなものがあって、特に500個以上の物凄い数を出品しながら1ギル単位の価格競争をしている人が出てくると、張り合ってもいい事無いのですよね。そういう時は大人しく価格据え置きか撤退です。
ただ、過去に自分が出品した物をそういう時にチェックしてみて、価格帯が戻っているものがあればそちらに移ります。どれもしょっぱい感じでしたら、倉庫を圧迫していたりする端材を売り出してみて、良さげなものを新たな取扱品にする感じですね。
FF14の素材は物凄い種類ありますから、その時その時で必ずどこかに商機があると考えていますので、単一の品目に拘らずに渡り歩いていく感じです。

 工夫その3。見えないものは売れない。
Click to showClick to hide
出品一覧が出たときに、下の方までスクロールして確認する方います?
これはモノによると思います。特に、NQとHQで大きく効果の変わる物品で、1ページ目がNQ品で埋め尽くされていたらその時は下の方まで見るでしょう。
でもそうではないならば、多分下の方まで見る方はそう多くないでしょう。
なので、(一部の例外を除いて)自分が出品したものが1ページ目内に表示されるような価格設定を心掛けています。上記でも述べた、1ギル単位の価格競争をしている大量出品者が現れたら撤退する理由もこの辺りにあります。
これはもう経験上の話で、今までに出品物が2ページ目以降になっていて売れたことのあるケースなどほぼ皆無なのです……

 以上、誰得情報でした。


 ちなみに私が過去に見たことある中で一番印象に残っている出品者は。
 素材名は憶えていませんが、蒼天街のクラフトで使う検品済み素材を、99個、99個、99個、99個、99個、5個で売っていた人ですね。最後が5個だったか45個だったか95個だったかの記憶が曖昧ですが、とにかく1の位が5でした。10個ずつでしか消費しない素材なので、全部まとめて買うと丁度端数が消える計算……面白いなあ、と思った反面、80個ずつとかの方がいいんじゃ!?って心中でツッコミを入れましたね。かなり安価だったので、そんなに全部買ってほしかったのでしょうか……


・メインクエスト「暁月編Lv84」
Click to showClick to hide
最高の森を散歩してからウリエンジェをストーキングした後に珍しく2人きりでゆっくりお話ししておしまい。

つまりは、今日はほとんど進められませんでした、ということです。


 今日の日記はここまで。
Comments (0)
Post a Comment

Community Wall

Recent Activity

Filter which items are to be displayed below.
* Notifications for standings updates are shared across all Worlds.
* Notifications for PvP team formations are shared for all languages.
* Notifications for free company formations are shared for all languages.

Sort by
Data Center / Home World
Primary language
Displaying